商売人としての使命=WHYはどうやって育っていくのか
- なんのために起業するのか
- 起業家とともに世界を変える
自分は何のために商売をやっているのか
商売の目的がわからない
自分がどこまでいきたいのかわからない
良く聞かれる質問です。
※WHYについての重要性については、サイモンシネックの動画を是非みてください。
僕自身なかなか自分が何故やっているのかどこまで目指しているのか、その目指していることの本気度や本当に心の底よりやれると思っていたのか上記に対して、23歳で起業したものの、正直、お客さんを絶対に他社より喜ばそうとか、そのような想いは持っていなかったと思います。僕の場合には、紛れもなく自分の病気をきっかけに起業をしています。そのため、目的は当初は自分のためだったわけです。
起業したメンバーで、どのような会社にしていくのか?ということを会社設立後にひたすら議論をしました。世界を変えたい世界を代表するような会社にしたいこういったレベルの目的しか出てきませんでした。このように言いながらも内心はできないだろうなとも思っていました。そこから約1年、全く売上が出ないこともあって、一層、何故やるのか?ということを意識することもなく、売上を出すことのみ考えていました。
ただ、この売上が何故出るのか?ということの理解については、今考えると間違えてはいませんでした。売上は間違いなくお客さんを喜ばすことの結果だと思っていました。つまり、他社よりも良い商品・サービスを行うことは極めて当たり前のことだと思っていました。結果、ものすごくわかりやすい目の前のことにのみフォーカスしたこと(=売上をとにかく上げる)で、やるべきことが明確になり、売上が出るようになっていきました。
その後は、お客さんが多数来てくださるようになり、目の前のお客さんに対して、どうしたら、もっと喜んでくれるのか?ということを自分達なりに一生懸命、嘘のないように、考え、実際の商品・サービスとして展開してきた経緯があります。
本当に目の前のことで精一杯でしたが、それでも当時の現状に満足することは一切なく、自分達にできない新しいことをどんどんやっていこう、お客さんが喜ぶことであればという観点で進んできたわけです。目の前のお客さんのことは間違いなくずっと考えていました。それに合わせて、自分達のWHY、存在目的やどこまでいきたいのか?という俯瞰した際のイメージなども、タイミングタイミングでメンバーと話をしました。
そのため、スタート当初はただ漠然と世界を変えたいということを理念として掲げていたわけですけど、3,4年したあたりから、徐々にお客さんであった起業家に目を向けるようになり、起業支援で日本一を目指すなどの標語に変わり、それがもっと、目の前のお客さんにフォーカスをして、自分達が成長することでできることが増えて、再度、俯瞰して見直してみると、自分達にはすごい数の起業家のお客さんがいることに気が付いたりしました。
こちらも合わせてお読みください
魂を売っていないか(あすへのヒント)