事業をキャッシュフローで考えていなかったことの失敗

目次 [非表示]

事業を開始するとキャッシュフローが重要だということをよく聞いたり、目にすることが増えます。
キャッシュフローというのは、実際のお金の流れのことです。お金の流れというのが実際のお金の流れと、損益計算書上では異なるわけです。

たとえば、何かを売るために100万円分の材料の仕入れをしたとします。この100万円を支払うのは3カ月後だとします。
仕入れてから、1か月で200万円で販売し、その場で現金をもらったとしたら、売上200万円、かかった原価100万円、利益100万円ということになります。
これは損益計算書上の話ですが、実際のお金の流れはどうなっているでしょうか。売上の200万円のお金が入ってきていて、仕入れの100万円のお金はまだ出ていっていませんよね。これがキャッシュフローになります。このケースは経営上とてもよいケースです。

何故ならお金が先に入ってきて、出ていくのが後だからです。しかし、このキャッシュフローの流れが逆のケースがしばしばあります。

つまり、仕入れの100万円を今すぐに払わなくてはいけず、売上200万円が入ってくるのが3カ月後などというケースです。この場合には、この瞬間に実際のお金である100万円が必要になりますし、売上が入ってくるまで3カ月の時間がかかります。

こうなると仕入れをできるお金がいくらあるかで事業のサイズ=売上が決まってしまいがちになります。そこで資金繰りや資金調達ということが必要になってくるわけです。

キャッシュフローにおいて大切になっていくのが、入金時期、支払時期などの支払サイトが大切になります。支払サイトはどの程度の期間でお金を払うかという期間のことです。この支払サイトを考慮していない事業計画書になってしまうと、確かに黒字で儲かっているものの、実際のキャッシュフローでみた場合には、事業として資金が詰まってしまう、足りていないということがよく起こりますので注意が必要です。

黒字倒産という言葉あります。
これは黒字にも関わらず倒産するということですが、キャッシュフローが原因での倒産のことです。入金が支払より遅いと資金繰りがとても大変になるわけです。

ただ、納品と同時にお金をもらっているのであれば問題ないのですが、納品がこれからにもかかわらずお金だけ先にもらってしまうとよくないことも多々起きます。英会話教室を展開していたNOVAは、納品の前に先にお金をもらっていました。

たとえば、1年間コースだとして1年分の学費を今もらって、1年かけて納品をしていくということです。キャッシュフローはとてもよいわけですが、お金が先に入ってくると、お金があると勘違いをしていまいます。

本当はそのお金の一部は納品のために必要なお金だったりするのですが、どんどん使ってしまって、然るべきときにお金がなくなってしまっているということがあります。キャッシュフローは攻撃的に考えるべきですが、注意も必要になります。

おすすめ関連記事

ー会社を買って起業することで手間が省けることも?ー
「2020年1月更新/新しい起業の方法や種類登場。副業~会社を買って起業」

ー株式会社を設立するなら株式の持分については理解しておこうー
「すごくわかりやすい!株式の持分のまとめ」

ー資金調達したいならメリットとデメリットも理解しようー
「2020年1月更新/10種類以上の資金調達の種類、方法、メリット、デメリットまとめ」

ー産業振興のために準備されている助成金・補助金を理解しようー
「2020年1月更新/起業・創業を助ける様々な助成金・補助金を徹底解説!」

ー起業するにはお金をどのくらい準備していないといけないのかー
「起業に必要な費用やお金を時間軸とともにまとめました」

ー合同会社を設立したいのであれば覚えておくべきことー
「合同会社設立(LLC設立)について日本で恐らく1番分かりやすいまとめ」

ーNPO法人を設立して社会起業家として活躍したい方へー
「NPO法人を設立するメリット、費用、手続きなどまとめてみました!」

ー個人事業主と法人は実際にはどのような違いがあるかー
「個人事業主と法人とは?違いを超わかりやすく解説」

ー会社も支払うことになる保険料について理解しようー
「協会けんぽと健康保険組合の違い、資格取得日と保険料の関係とは?」

ー資本金1円で起業した場合に直面することー
「1円起業をはじめ超少額の起業について実態をまとめてみた」

関連記事