学生起業家必見!関東にあるオススメのコワーキングスペースまとめ
- 関東の学生さん向けのコワーキングスペースをまとめてみました
- コワーキングスペースを積極的に利用することはおすすめ
- 場所以外にも雰囲気なども記載しているため迷っている人は必見

学生起業家必見!関西のオススメのコワーキングスペースまとめ に引き続き、今回は関東版をご紹介させていただきます。
いざ、起業してみたはいいものの…
「日中の作業ってどこでしたらいいの?」
「ミーティングや面談をするにも、いい場所がない!!」
「物件を借りるにも初期投資をかけることが難しい」
そんな関東の若手、学生起業家に朗報です。Wi-Fiがあって、電源があって、静かで、安くて、なんて都合のいい場所は、どこかにないかなぁ~っと悩んでいるみなさん、是非以下のコワーキングスペースを利用してみてはいかがでしょうか?
”可能性を最大限に引き出すデザイン”
建築デザイナーとしてクリエイティブな仕事に随時携わっている私たち個人が気持ちよく働け、創造性を躍進させるようなオフィス。自然光とオープンコンセプト。リーズナブルだが妥協の許さない設備。
様々な分野/文化を持つ人。(Agora Tokyoはインターナショナルなテナントさんが沢山います)
防音管理されている会議室・日当たりのよい共有スペース・個人スペースなど
【無料】カスタマイズ可能なデスク ・人間工学に基づいたオフィスチェア ・格納スペース・共有ストレージの棚一つとキャスター・高速インターネット(WiFi完備)
【有料】セキュリティ・カードキー・各種光熱費・Xerox コピー/スキャナー/プリンター/FAX・飲み物(紅茶/コーヒー/エスプレッソマシン)・オープンミーティングスペース
月額料金プランなので、オフィスとして利用する人におすすめ。また、デザインが特徴的なスペースであるため、クリエイティブな業種の方や、発想が必要とされるときに利用するといいかもしれません。
【場所】〒150-0042 東京都渋谷宇田川町36-6 ワールド宇田川ビル 6F
【TEL】 03-6855-7200
【HP】http://www.agora-tokyo.com/jp/
”大学生が自由に使える場を、つながる場を、学べる場を Ymixは大学生にそんな3つの場所を提供します。”
運営会社 株式会社Ymixは「わーいで満たされる世界に」をスローガンとして、学生をはじめとして、頑張る方々に環境と選択肢の提供によりサポートを行う、環境創造会社です。
学生(学生団体・就活生・サークルの運営係などなど)
社会人(さまざまな想いを持った企業や、リクルーティングの人々)
【無料】高速WiFi・ロッカー (1学生団体につき1つ)※数に限りあり。 プロジェクター・各種携帯充電器・ホワイトボード
他のコワーキングスペースよりも小さめなので、集中して作業したいときにおすすめ。また、無料で就職活動イベントや、マーケティング・プログラミング講義も受けることができるので、お金をかけずに学びたい人にとって、おススメ。
【場所】〒150-0002 東京都渋谷区渋谷 2-10-15 NVI Bldg 4階
【営業時間】平日: 11:00~22:00 土日: 10:00~22:00
【HP】http://www.ymix.co/
”いっしょラボは、目黒銀座商店街に佇む、地域やひと、ものやことの繋がりを大切にして、一緒に空間共有して働くことを目的とした共創型のアンテナショップ・コワーキングスペースです。”
中目黒にお住いの方やお勤めの方、目黒銀座商店街にお越しのお客様など。幅広い顧客層の方がターゲット。
固定デスク・フリースペースあり。Wifi・トイレ・洗面台あり(共有)入口ガラス面に社名入れOK(カッティングシート使用/但しデザイン申請必要)、禁煙(オフィス外に喫煙スペースを設けます)
月額プランなので、オフィスとして利用してたい人におすすめです。また、店舗入口エリアの1スペースが、アンテナショップやテストショップ、PRや販促、販売に利用できるので、ディスプレイで商品を紹介したい人にもおすすめです。通りに面した場所に看板またはフラッグの設置も可能です。
【場所】〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-44-11 1F
【TEl】09024566090
【営業時間】24時間営業 お問合せは11:00-20:00。
【HP】http://issholab.com/
”プログラミングスクールを運営する株式会社NOWALLが企画・運営する、全席フリーアドレスのコワーキング&イベントスペースです。”利用者の方へは、フィットネスジムなど共有施設の利用や各士業の無料相談、勉強会や交流会へのご優待といった様々な特典付きで、周辺には新宿中央公園もあり落ち着いた静かな環境を提供。
フリーランス・自営業・ノマドワークの方、フレックスタイム制勤務の方・IT系の勉強会などイベントが好きな方、起業、開業したばかりの方や週末起業家の方、資格・受験勉強中の方、様々な業種・年齢の人々と交流をしたい方、解放スペースでゆったり仕事をしたい方、趣味・読書など自分だけの時間を作副りたい方、勉強会・パーティー、イベントをしたい方など様々
フィットネスジム、ミーティングルーム、シアター・カラオケルーム、スカイラウンジ・ゴルフレンジ等々...多くの施設があります。
【無料】電源・Wifi・キッチン・ウォーターサーバー
【有料】会議室・ロッカー・プロジェクター・コピー機・コーヒーメーカー
月額利用があるので、オフィスとして利用したい人におすすめ。また、単なるオフィスだけではなく、フィットネスジム・スカイラウンジなどもあるので、充実した施設と共に利用したい人にはぴったりです。また、様々な人が集まる交流会にも参加する頃ができます。
【場所】〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-15-1 セントラルパークタワー ラ・トゥール新宿 605
【問い合わせ】info@nowall.co.jp
【HP】http://lounge.elite.sc/
NAVERまとめ http://matome.naver.jp/odai/2140236292062376901
”学生が学生の為に運営している学生限定フリ―シェアスペース”
学生(学生団体・就活生・サークルの運営係などなど)、社会人(さまざまな想いを持った企業や、リクルーティングの人々)
一つの空間だが、椅子と机を移動して、コモンスペースにも個人スペースにも利用できます。
【無料】Wi-Fi、電源(コンセント)、ホワイトボード、プロジェクター、スクリーン
学生団体やサークルのミーティング・また学生が考えたちょっとしたイベントをするにも利用しやすい。たまに、就活イベントもやっており、就活情報を得る場としても有効に利用できる。
【場所】新宿店 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-2-6 西新宿K-1ビル5階
【営業時間】平日 15:00-22:00 / 土日祝祭日 9:00-21:00
【HP】https://www.facebook.com/kenjaya20130707
”あらゆるジャンルのクリエイターが集まって、知識や経験・アイデアをシェアして、ひとつの事業体として「あたらしい仕事」をつくっていく。みんなが自由だけど行儀よく、そしてビジネスの生産性を高めていく。メンバー同士がひとつになって、色々な仕事をつくりだす。新しい道を作る場所。”
色々なジャンルのクリエーターたち。ともに価値創造・協働していただけるクリエイター、アーティスト、社会起業家、コンサルタント、エバンジェリストおよびクリエイターと社会をつなげてくださるIT関連サービス(コンテンツ提供/サービスプロバイダー/その他)を現在募集中。
オープンスペース・2,3人スペース、集中スペース
【無料】有線、無線LAN・電源
【有料】コピー機・電話回線・FAX・会議室利用・作品展示
月額プランなので、オフィスとして利用がおすすめ。また、アットホームな雰囲気なので、自分の第2の部屋として利用するのもいいかもしれません。家や会社から離れた、第三のくつろげる作業スペースとして利用するのもよさそうです。
【場所】〒151-0053 東京都渋谷区代々木3丁目1−11
【TEL】03-5213-0477
【HP】http://www.cm-yoyogi.com/index.html
いかがでしたか?ちょっとしたミーティングから、毎月利用するオフィスまで、幅広いコワーキングスペースがありますね。無料や格安で道具の貸し出しや、ドリンク、イベントに参加できるという嬉しいサービスもありますね。
通常のカフェで1回800円などとかかる費用を、1か月、1年と考えた場合、コワーキングスペースを利用してコスト削減ができるかもしれません。是非、興味があれば利用してみてください。
ーアントレプレナーってどんな人?ー
アントレプレナーとは、その資質、学歴との関係について
ースタートアップ創業者3人のここだけの話~ー
若手起業家が語る!今だから言える「スタートアップのホンネ」
設立から25年超。WWB代表・奥谷京子氏に見る女性起業家のキャリア
フランチャイズで起業。メリットとデメリットを熟知しよう!
名刺管理ソフトを徹底比較!
行政でも本格化するデジタル化!経済産業省のデジタルトランスフォーメーションが企業経営にもたらす効果とは?
アイデア完成しないと動きません系の起業家の地獄
近いところの人に注意〜〇〇さんの紹介の人が仕事できないはあるある〜
学生起業した私の「今」までの道のり【第6回】株の価値を知ってほしい!創業資金について
絶対に必要な短期間での大量行動の意味について
起業のアイディアを生み出そう!エクストリームゴール法の正しい使い方!
社会保険の対象者は誰になる?総まとめ編
オープン直後のサロンなのに忙しいのはなぜ?人気のつけまつ毛サロンに集客のコツを聞いてきました!
人を雇う時の指標や基準はある?