地方起業をしたいときには事業承継を手段の一つとして検討しよう

目次 [非表示]

起業ブームが長く続いている影響で新規事業を展開するときの方針も多様化が進んできました。地元に帰って新しい事業を起ち上げたいと思う人も多くなっていますが、不安があってためらってしまうケースも多々あります。その解決策の一つとして事業承継が候補になります。

どのようなメリットやデメリットがあるかを理解し、手段として選択するかどうかを判断できるようになりましょう。

地方で起業したいときに躊躇する理由とは

地元に戻って事業を起こしたい、地方で暮らしながら自分のペースで仕事をしたいなどといった希望を抱いている人がすぐに起業できないのには理由があります。新しい事業を0から始めるのは大変だからです。

都会でも地方でも同様に苦労があるのは確かですが、特に今まで都会で働いていた人が地方に行くと事業を起ち上げるときに必要な業者を選定する時点から頭を悩ませなければなりません。都会で培ってきたネットワークがあったとしても距離的に離れているので利用しづらいことが多いからです。

事業に使う不動産の確保や建物の建築、什器の手配といった点で業者選びから苦労することになります。 そして、開業に至ることができたとしても、その地域で顧客を獲得するためのノウハウもない場合が多いでしょう。この場合にも都会で作り上げたネットワークをあまり使えず、新規顧客開拓を進めなければなりません。

もともと競合する事業がその地域で行われている場合には、他社の既存顧客に目を向けてもらうための道を見つけ出さなければならないでしょう。地方では地元意識が強い場合も多く、地元企業が競合する場合には顧客獲得が難しくなりがちです。そのため、地方で起業しても成功できないのではないかと思ってしまう傾向があります。

地方における高齢化に着目しよう

新規事業を0から起ち上げて地方で成功するのは難しいと思っている人も、地方では高齢化が著しく進んでいて働き手が不足している点に着目すると活路を開くことができます。後継者が不足してしまっていて事業をやめようと考えている会社も少なくないからです。

個人経営レベルの小さな事業所もあれば、数十人の従業員を雇っているような比較的大きな規模の企業もあります。このような会社の事業承継をすれば、その地域で経営者として事業を展開することが可能です。

事業承継をする方針を選ぶと、地方で起業するかどうかで迷っていた人の悩みの一部を払拭できます。既存事業を受け継いで行うことになるため、基本的には事業のシステムが構築された状態で始められるのが事業承継の特徴です。

既に利益を上げるためのビジネスモデルが構築されていて、既存顧客もいて、事業に必要な調達に関わる提携業者とのつながりもあります。事業を行う場所になる店舗や工場の物件と、そこで使用する設備や業務を行う従業員も揃っているでしょう。一通りのものが揃っているので事業を続けやすく、失敗するリスクが低いと考えられるのです。

事業承継をするメリット

事業承継によって地方起業をすると事業利益を得られる状況を維持しやすいのがメリットです。事業として成功しているものを引き続き行っていくようにすれば、利益を定常的に上げていくことができるでしょう。

運転資金を確保できなくなって事業を継続するのが難しくなってしまうケースは新規事業の際にはよくあります。しかし、最初から安定した利益を得られるシステムが整っているとその心配はなく、しっかりとした予算計画を立てることが可能です。

これから事業を新しい方向に展開していこうと考えた場合にも資金面で大きな苦労をせずに済むと考えられるでしょう。 事業に関わるノウハウがない場合にも事業承継の場合には教われるメリットもあります。

初めて起業するときには経営者としてノウハウを習得しておかなければ事業を円滑に行うことはできません。他社とのやり取りの仕方や経理の考え方、人材募集の仕方などの細かなところまで理解を深めておく必要があります。また、行う事業に応じて業界情報に詳しくなったり、ターゲットにする顧客の行動パターンを把握したりするのも事業に成功するには欠かせません。

事業承継の場合には今の経営者が培ってきたノウハウを伝授してもらえるため、スムーズに経営者としての基礎を身につけられるでしょう。 事業承継をすると地域とのつながりを作り上げやすいのもメリットでしょう。既にその地域で広く知られている事業の担い手として紹介してもらうと知名度が飛躍的に高まります。

そのネットワークを自分なりに広げて事業範囲を拡大していくことも可能です。また、新規事業を起ち上げる前段階としてのネットワーク作りに使うという方針も立てられるでしょう。やはり新規事業を自分で始めたいという思いが強いなら、まずは地域へのネットワーク作りをする目的で事業承継による地方起業をするのも賢い方法なのです。

事業承継をするデメリット

事業承継で起業する方法にはデメリットもあります。基本的には既存事業を引き継ぐ形になるため、自分の思い通りに新しい事業を始められるわけではありません。あくまで今までの事業を基軸にして、そこからさらに展開できるかどうかというだけの場合が多いのです。

それが必ずしも自分がやりたいと思っていた事業につなげられるとは限りません。他人の作り上げた事業の担い手となるのが楽しいと感じるかどうかもわからないでしょう。 どの事業を引き継ぐかを慎重に選ばなければ大損をするリスクもあるのもデメリットです。

後継者不足に陥っている原因が、その地域でのニーズが高くない事業だからというケースもあります。承継したけれど赤字続きになってしまって事業を続けられなくなってしまうというリスクはあるのです。やりたい事業かどうかだけでなく、今後も十分に利益を得られるほどのニーズが維持されると想定されるかも吟味して承継する事業を選ばなければなりません。

経営者が交代したことによって顧客の様子が一転してしまうケースもあります。その地域での経営者の人脈の広さや人徳の大きさが顧客が付いている理由だったという場合があるからです。上手に事業を引き継がないと自分が経営者になった途端に顧客が離れていってしまい、既存のシステムを使って利益を上げるのが不可能になってしまうこともあります。

きちんと前の経営者に顧客への紹介をしてもらうなどの工夫をすることでこのようなリスクは減らせるでしょう。

農山漁村地域の起業に、チカラを「INACOME」

農山漁村が活力を取り戻し、持続可能な発展を実現するためには、何よりもまず、雇用と所得を生み出すことが重要です。農山漁村には魅力的な資源が豊富にあり、これを活用した多様な事業を起こすチャンスに溢れています。農林水産省では、豊富な資源とやる気溢れる人材、そして必要な資金を組み合わせ、農山漁村地域に新たなビジネスを生み出すことを目的として、Webプラットホーム『INACOME』を設置しました。

『INACOME』はこちらからスクリーンショット 2019-11-21 18.07.32

おすすめの関連記事

脱サラして農業は失敗する?失敗してる人と成功してる人の違い

ソーシャルビジネスとは、定義、事例多数!〜社会起業家を目指そう! 

地方起業のメリット・デメリット・おススメの起業業種のまとめ 

農業生産者になりたい!農業で起業したいあなたのための

農業は稼げる?~農業起業の成功法則〜 

地方起業は、今どんな分野がおすすめ?

地方ではどんな動きが起きている?地方起業の失敗と成功とは

和歌山県の起業家が事業承継で組織改革と地域ブランドの確立に成功した話

『九州パンケーキ』の生みの親・村岡浩司に学ぶ起業とまちづくり

鎖国させない地方起業・地方創生の成功ポイント

関連記事