相性のいい起業家仲間を見つけるにはどうしたらいい?
起業家と言う立場において、相性がいい人とは、どういった観点で判断すれば良いのか。2つの要素が挙げられます。
①人間的・性格的な相性がいい人
②自分のやりたいこと・目標に対して、自分とは被らない専門的なスキルを持っている人
ただし、社会人としての経験が少ない状態で起業をする場合、人間的な相性やスキルの分析はとても難易度の高いものとなります。
更に、創業期のメンバーに関しては少し違った観点が必要になってきます。創業メンバーは会社の立ち上げ準備期間から、売り上げがない・給料がないと言うとても厳しい状態に置かれます。このような状況下でネガティブな話をざっくばらんにハッキリと話せる関係性を構築できる・している人を選ばなければなりません。
そのため、事業を立ち上げる際には、そのような難しい時期に耐えうる人からまず、メンバーとして迎えることが重要です。
伊藤 健太
株式会社ウェイビー代表取締役社長
慶應義塾大学3年時リクルート主催のビジネスコンテストで優勝し、23歳の時に病気をきっかけに小学校親友4名、資本金5万円で起業。
2016年末に、世界経済フォーラム(ダボス会議)の若手リーダーとして日本代表に選抜。 2018年8月にスイスのダボスで開催された、世界の若手リーダー140カ国から400名超が集まる、グローバルシェイパーズサミットに日本人3名のうち1名として参加。
2018年9月1日より、徳島大学客員教授にも就任。現在は多くの地方自治体からの依頼を受け、地方と起業家をマッチングさせる活動も行なっている。
慶應義塾大学3年時リクルート主催のビジネスコンテストで優勝し、23歳の時に病気をきっかけに小学校親友4名、資本金5万円で起業。
2016年末に、世界経済フォーラム(ダボス会議)の若手リーダーとして日本代表に選抜。 2018年8月にスイスのダボスで開催された、世界の若手リーダー140カ国から400名超が集まる、グローバルシェイパーズサミットに日本人3名のうち1名として参加。
2018年9月1日より、徳島大学客員教授にも就任。現在は多くの地方自治体からの依頼を受け、地方と起業家をマッチングさせる活動も行なっている。
YouTube詳細情報
起業家の0→1→10を支援する「01CHANNEL」では起業・士業のみなさまに役立つ情報を平日毎日更新しています!
ぜひ、ご覧ください!
チャンネル登録は↓から

