行政書士になりたい!必要な費用と期間とは

目次 [非表示]

学習方法は大きく分けて通学と通信

行政書士になりたいと思ったとき一番に考えることは「どうやって勉強をするか」ではないでしょうか。学習の方法として大きく分けて通学と通信講座があります。通信でも通学する学校の通信講座というものがあり「スクール通信」といった呼び方をします。   通学は言葉のとおり学校に通学して講師から直接講義を受けられるので、わからないことを直接聞くことができるというメリットがあります。スクール通信は通学できる範囲に学校がなかった場合や時間に制限がある場合、好きな場所や時間に学校と同じ講義を受けることができます。またスクーリングや自習室を利用できることが多くなっています。 通信講座の場合も同じく好きな時間や場所で学ぶことができますが、テキストのみの教材だったり、合格後のサポートが少ない点がスクール通信と違います。    

気になる費用はどのくらいか

行政書士にはいくらくらい費用がかかるのか、気になるところです。 まず先ほどの学習方法によってかかる金額も違ってきます。通学やスクール通信は20万円前後が多く、通信講座は10万円ほどのところが多くなっています。スクール通信の場合、通学と比べると教材を送ってもらう送料などもかかるため、通学よりも高くなるケースもあります。   金額だけで比較すると通信講座がとても安い印象を受けますが、先ほど述べたように通学やスクール通信は自習室や直接講義を聴くことができるというところが大きく違います。そこを考慮して自分に合った方法を選ぶことが重要です。 また、雇用保険に加入している人は条件によって「教育訓練給付金」という助成金を受けられることもありますので確認してみるといいでしょう。    

行政書士の学習に必要な期間は

行政書士に合格するためにはいったいどのくらい勉強すればいいのでしょうか。目安といわれているのは400時間~600時間ですが人によっては350時間で合格した人も900時間かかった人もいます。通学やスクール通信の場合、標準期間が約12ヶ月、通信講座の場合は約6ヶ月となっています。しかしこれは標準なので個人差があります。また毎日少しずつやって1年半かかるのと短期勝負で6ヶ月濃密な勉強をするのとでも違ってきます。   また行政書士の勉強は民法や憲法などの法律に関わることが多く、範囲も広いため気持ちばかりが焦ってあわててしまうこともあります。試験の前には1日数時間もかけて勉強したということも少なくありません。確保できる学習時間に個人差がありますが、計画的に学習を進めるのが理想的です。

関連記事