社会保険労務士の参考書の選び方

目次 [非表示]

社会保険労務士を目指す方の参考書の選び方について

社会保険労務士の資格は、人事や労務のエキスパートとして活躍し、独立開業も目指せますので人気が高い国家資格のひとつです。   しかし、社会保険労務士資格の合格率は毎年10%未満の場合が多く、狭き門と言われています。資格取得の為に必要となる、参考書の選び方などについて紹介していきます。  

参考書は同じシリーズで揃えよう

社会保険労務士資格のテキストや参考書は、数多く出版されています。効率良く勉強する為には、シリーズを揃えて購入する事が大事です。なぜなら、同じシリーズだとポイントの記入の仕方などが統一されており、見やすく勉強しやすくなります。   社会保険労務士の資格に合格する為には、通常800時間から1000時間の学習時間が必要だと言われています。また、しっかりと勉強すれば受験回数にかかわらず合格している方は多いです。その為、学習に使用するテキストや参考書の選び方はとても重要です。   テキストや参考書を選ぶ際には、自分に合った物を選ぶ事が大事です。自分に合っているかどうかは、まず基本的な内容が書かれているテキストを購入して、自分が勉強しやすいかどうかを判断します。自分に合っていればそのシリーズで揃え、合わない場合は別のシリーズを試し、自分に合うテキストをまず見つけましょう。  

WEB講座を利用する場合などはテキストは不要?

社会保険労務士資格取得の為にWEB講座を利用する方も多いです。WEB講座を利用する場合は、テキストはWEB講座が準備した物で十分間に合います。基本的な事はテキストで学習し、自分の苦手分野を補える参考書を選択し学習していきましょう。   その場合も、自分が学習しやすいシリーズを探して購入します。その後追加で参考書を購入する場合は、同じシリーズを利用すると勉強効率が高まりやすいです。 参考書を選ぶ際は、カラー部分が多く、イラストや図解が多いと見やすいです。また、法改正は毎年ある事が多いので、出版年月日が新しい物を選択します。さらに、試験前には必ず最新の法改正がないかをチェックし、過去問題も必ず購入し勉強しましょう。  

社会保険労務士資格の勉強法について

社会保険労務士資格を取得する為には、800時間から1000時間は必要だと言われています。そこで、まず自身が毎日何時間勉強したら良いのかを考えていきます。その後は、年間の目標を4カ月スパンで立てていきます。   最初のスパンでは基礎力を付け、続いて過去問題に取り組み、最後は模擬試験に参加し、最新の法改正に対応する準備をしましょう。参考書もそれぞれの期間に応じて、選んでいくと良いでしょう。 WEB講座を利用する場合は、テキストを利用して最初のスパンでしっかりと基礎力をつけていきます。その後、過去問題に取り組みながら自身の苦手な部分を確認し、それを補う参考書を探していきます。最後は、最新の法改正を踏まえた新しい参考書で学習するのも良いでしょう。

関連記事