恋するように♥仕事をしよう!女性が輝き続けるためのモチベーション維持の極意
- マイノリティになることをビビらない
- 心がトキメクことを選ぶ
- 自分と未来に期待すること

今回は「モチベ―ション」をテーマに、なぜモチベーションの維持ができないのか、そしてどうすれば高いモチベーションを維持することが出来るのか、というアイディアをご紹介させていただきます。
そもそも「モチベーションが維持できない」ということは、本当にやりたいことをやっていないからです。私はよく「恋するようにセールスをする」とか「恋するように生きる」ということを伝えています。多かれ少なかれ、誰かを好きになったことはおありでいらっしゃるかと思います。
「何をしたら喜んでくれるかな?」と、好きな人の笑顔をイメージしながらドキドキワクワクする、あの感じですね(笑)さて、皆さんが恋をして誰かのために何かをしているときや喜ばせることに夢中になっているとき、それは誰かに強制されているでしょうか。誰にも強制されずに強烈な想いや好奇心に突き動かされるものがモチベーションの源泉です。今やっている仕事は、恋するように夢中になって取り組んでいますか?
「今の仕事が楽しくて楽しくて仕方ない!」
そうすべての人が答えられたとしたらとても素晴らしいことですね。ではなぜ、多くの人は恋するように夢中で仕事ができないのでしょうか。それは、「心に正直に生きることができなくなっているから」です。もっと言うと「自分自身に惚れ込む生き方ができていないから」です。今までの経験や、情報の中で人は自分らしく生きられない自分になってしまう人がとても多いと感じています。私もその一人でした。私は幼い頃、5年間いじめにあっていました。
「自分らしくいることはみんなから嫌われること」
そう思うようになった私は、気づけば自分の意見を押し殺して周りに合わせ自分の好奇心を抑えるようになっていったのです。自分の存在価値を見出すために親や学校の期待に応えることがすべてでした。「一流大学に入ること」、「安定した大企業に入ること」、「20代後半には結婚して子どもを産むこと」それが人生の勝ち組だと教えられてきました。もちろんそれが幸せと感じる人もいます。正解も不正解もそこにはない。ただ、それが本当に人生を懸けて望んでいることなのか、と自問自答したとき、私の答えはNoでした。皆さんがやろうとしていること、していることは本当にあなたがしたいことですか?心がトキメク生き方をしていますか?
英語で“成功”という言葉をご存知でしょうか。「make a difference」つまり、人との違いを創れということです。多くの人は、人と同じことをしていないと不安になるものです。大学名、企業名のブランドで生きることよりも、私は自分自身を世の中のブランドにすると決めて自分で道を切り拓いてきました。結局は自分の人生です。親の人生でも、学校の先生の人生でもありません。そこにすべて自分の意志を持って、人とは違うかもしれないけれど自分が納得いく道に飛び込み続けること。そうすれば必ず道が拓けます。
こうせねばならない。ああせねばならない。という義務感や、やらされている感から自分を解放し、自分が何に好奇心が沸くかを知ることです。自分のやりたいことを我慢して、感情を押し殺して義務感や責任感で生きてきた人は、自分が何が好きで何が嫌いか感じることが難しくなってしまっています。しかし、自分の心がトキメクようなことをしてみたり、そういった環境、物、人に囲まれ続けると自分のことが分かってきて、どんどん自分を好きになります。思い切ってトキメかないことはすべて手放すことです。起業をするのであれば、生涯命を懸けたいと思えるトキメクことをトキメク人たちと事業化する必要があります。
どんなに上手くいかなくても、絶望的でも、私にはいつも希望を失いませんでした。根拠のない期待、それは自分を愛する力とも言えると思います。多くの支えてくださった人たちや今までのすべてに感謝できたときに、多くの人から愛された自分にふさわしい生き方をしたいと自分に期待できるようになります。自分や自分の未来に期待し、夢や志をトキメイて伝え続けると、どんどん協力者が現れ具現化していきやすくなるのです。
結局一番大切なことは、自分のことが好きかどうか。
その価値ある自分ことをちゃんと信じ、チャレンジさせてあげられているかがモチベーションの最大の要因です。自分を成功させてあげられるのは自分だけ!できるまでやり続ければ、いつか必ずできます。
女性起業家の小原さんの記事でした。
女性起業家に役立つ制度・施設・地方での起業などのまとめ記事もあわせてお読みください。
ー女性起業家必見!ー
女性のパフォーマンスを最大化させる12の秘訣【第1回】起業するときの恐れや孤独との向き合い方
ー女性の起業を成功させ、本当の幸せを手に入れるヒントー
【第1回】女性起業家パネルディスカッション 特別レポート
“文泊”プロデューサーが語る、ママ起業の意義~ママたちでつくる新しい文化事業~
独立して業務委託で稼ぐことのメリットデメリット
成功の確率の上がる人材紹介会社起業のススメ【第7回】登録希望者と企業をマッチングさせる際の注意点
ストーリー~コンテンツ作りでは、どのように作成すれば良いの?~
理容室、美容室に関する資格から開業まで~徹底解説!~
未来の起業家を生み出す!30人の高校生が学ぶ起業塾での風景〜郁文館高校が挑む現役経営者による講義〜
営業とは何なのか?種類や本質とできない営業マンから学ぶ本当の営業
VRで挑む「吃音」治療、医療分野でも広がる可能性【番外編1】
個人事業主・法人設立後におすすめ!ビジネスカードまとめ
初めての起業におすすめ!フランチャイズ厳選7選
ベンチャー・スタートアップ支援で起業!起業の0→1フェーズを超えた先の課題とは?
自己都合退職、秘密保持、競合避止義務~社長が知っておきたい労基法のルール③~