【保存版】学生起業家が初期の資金を集めるためには?タイプ別のオススメまとめ

ポイント
  1. タイプ別!学生起業家の資金集め

目次 [非表示]

学生起業をする上で大変なのはチームマネジメントやサービスの開発など様々な障壁があります。特に資金の問題が悩みの種です。サービス開発に集中するとなったらバイトもできませんし、かといって何もしないと生きていけない。さて、今回はエンジニアやプランナーなどの場合に分けて、受託をして資金を集めるオススメの方法を考えてみました。

学生起業したいが自分は営業マンタイプの場合

何かクリエイティブ系のスキルがあるわけでもなく、気合と根性だけは負けない、そんなタイプの方にオススメなのが営業です。

どこかしらの企業からの代理店として商材を獲得し、自身の足を使って営業をしましょう。そこで生まれた利益を元にエンジニアやデザイナーなどを雇うことで作りたいものを作ることができます。昔からエンジニアではない人が起業する際にはよく取られていた手法なのでメジャーではあります。特に多いのがネット回線の訪問販売です。

学生起業したいが自分はライタータイプの場合

営業は苦手だけど文章を書くのは得意、そんなタイプの方にオススメなのがライターです。

リモートワークができるので時間や場所うに制限されることなく仕事をさばいて資金を集めることができます。ただし単価が低いので量を作る必要があるので集中力が問われます。自社サービスを開発する際のキャッチコピーやSEO周りの業務などに応用を聞かせることができます。

学生起業したいが自分はエンジニアタイプの場合

自分でシステム開発をできるスキルを持っている、そんなタイプにオススメなのがエンジニアです。

システム開発のできる人材は一般の企業でも喉から手が出るほど欲しがられています。最初は低い額で信頼関係を作りつつ、だんだんと価格を上げていくといいでしょう。ただし、受注した開発案件には時間を割かれてしまい自社サービスの開発が滞るので注意が必要です。

学生起業したいけど上記の方法を取りたくない場合

それなりの能力を持っているが受託をやっていては時間がもったいない、そんな方にオススメなのが出資を受けることです。

ベンチャーキャピタルや投資家から資金を調達することで煩わしい資金問題を解決することができます。ただし、その際は持ち株を渡したり、経営権を握られるなど様々な制約が発生するので注意が必要です。

学生起業したいけど経営にこだわりがない場合

学生起業をしたい、自社サービスを回したい、そんな人にオススメなのが持ち込み起業です。

多くの企業では資本力はあるがアイディアがない、そんな状況に置かれている場合があります。もしも経営自体にこだわりがないのであれば、持ち込み企業を提案し、サービスの担当者になったり、子会社の社長として活躍するのも選択肢として挙げられるでしょう。

いかがだったでしょうか。初期の資金がないとしても様々なパターンで資金を集められる可能性が出てきましたね。もしも本当に学生で起業をしたいのであれば、様々な経営者に会うのも一つの手段です。なぜなら彼らも苦労をして、どうにかその場に立つことができたからです。

そんな中で自分よりも若い学生が頑張っているのであれば、応援をしたくならないわけがありません。若さと度胸を持って多くの経営者に会ってみましょう。誰かを紹介してもらえたり、エンジェルとして投資をしてくれるかもしれません。何かが変わるきっかけになると思うので行動に移していきましょう。

これから起業・副業を始める方へのおすすめ

経営者がもっと売上を上げるためのノウハウの宝庫
01アカデミア

副業を始めようと思うが、売上を出せるか不安。起業してみたものの、どうしたら売上が上がるのか分からない。
などにお悩みの方にオススメです。500時間以上の専門家コンテンツで、あなたの売上アップのノウハウを学んでください。

01アカデミア

圧倒的に販売しやすいストック商材
01パートナー

こちらは副業のネタを探している方にオススメです。
低コストから始められ、販売時のサポートも充実しています。
報酬体系も良いので、一度確認してみてはいかがでしょうか。

01クラウドパートナー

おすすめの関連記事

ー初期の資金繰りという重大な課題をのりこえろ!ー
学生起業家必見!学生に出資しているVCをまとめてみた!


ー起業時の勝算とは?ー
現役起業家は起業当初の成功確度をどのようにみていたのか?

関連記事