群馬県の起業・独立、IUJターン支援のまとめ

ポイント
  1. 群馬県の気候、観光・地域資源、交通情報
  2. 群馬県の主要産業、有名企業
  3. 群馬県で起業するために役立つ情報

目次 [非表示]

群馬県の概要 

gunma1

群馬県は人口196万1000人が暮らす辺りを山々に囲まれた自然豊かな県です。
キュウリやキャベツなどいくつかの農作物が全国でも上位の収穫量を誇ります。四季折々の自然が豊かな土地です。

県内には35市町村があり、中毛地域、西毛地域、北毛地域、東毛地域の4つに区分され、県庁所在地のある前橋市は中毛、草津温泉など温泉地が多いのが北毛、群馬県で唯一新幹線の通っている高崎駅を要する高崎や、世界遺産「富岡製紙」などあるのが東毛、織物の街として知られる桐生などは西毛地域となります。

群馬県の天候

群馬県の気候は北部と南部で大きく違います。
夏場は南部が猛暑に対して、北部は比較的涼しく、冬場は南部にと比べて、北部は非常に厳しい寒さです。寒いだけでなく、降雪量も北部と南部ではけた違いに違います。南部はシーズンによっては、ノーマルタイヤからスタットレスにタイヤに履き替える必要もないかもしれませんが、冬場の北部はスタットレスタイヤに履き替えなければ自動車を運転することができないといっていいほど、とても険しい道になります。

群馬県の観光・地域資源

地域資源は、天下の名湯として名高い「草津温泉」をはじめとして、「四万温泉」「伊香保温泉」「万座温泉」など、豊富な温泉地が挙げられます。群馬県北部のみなかみ町などではアウトドアのメッカとして、キャニオニング、ラフティング、カヌーなどたくさんのアクティビティを楽しむことができ、シーズンには多くの方が群馬県外からいらっしゃいます。その他にも、世界遺産に登録された「富岡製紙」など歴史的に大変価値のあるものがあります。また、尾瀬など魅力的な自然地帯があります。

また、イベントとしては音楽フェスが群馬県では大きく盛り上がっています。「New Acoustic Camp」「I ROCKS」「山人音楽祭」などをはじめとして、いくつもの音楽フェスが開催されています。これはBOOWYやback numberなど有名バンドを生み出した地であるということもあって、群馬県が音楽とは切っても切れない関係になっているからかもしれません。

群馬県の交通

群馬県は、東京から約100km圏内、高崎までは新幹線で1時間です。
湘南新宿ラインなどを利用すれば、乗り換える必要もなく鈍行で渋谷などまで2時間ほどで到着します。残念ながら、空の玄関口はありませんが、高崎駅から新幹線を利用することによって比較的容易に空港に到着することが可能です。

その他、高速道路は上信越自動車道、北関東自動車道、関越自動車道、東北自動車道関越道・上信越道が通っており、車でのアクセスも良いです。

群馬県の主要産業

gunma2

群馬県の産業には自然風土や文化歴史などの地域資源を活かした地場産業です。自然風土を活かしたところですと、草津温泉などをはじめとして温泉とその周辺の観光業、食品ではこんにゃくの生産量も全国上位ですし、嬬恋キャベツなども全国的に知られており、農業がとても盛んです。

群馬県の起業・独立、起業支援情報

群馬県の起業家数は2万4900人で、全国的にも少ないです。
ですが、県内から起業家を輩出しようという気運が年々高まっており、この先、起業家数はどんどん増えていくと思います。

具体的には下記のようなイベントを開催しています。

起業家を発掘するために「Gunma Innovation Award(GIA=群馬イノベーションアワード)」というイベントを、2013年から開催しています。
ビジネス部門、スタートアップ部門、イノベーション部門の3つの部門から成り立っています。
回を重ねるごとにイベントが定着してきているので、たくさんの人たちから認知されるようになってきました。

起業を考えていないような人にも、このイベントを通して群馬にはこんな素敵な商品・サービスを持っている人がいるんだ、こんな素敵な商品・サービスを開発しようと思っている人がいるんだということを知ることができます。5回目の開催になった2017年には200件近い応募がありました。今後ますます地域に根付いていくことでしょう。

また、優れた人材の発掘を目的とした「群馬プログラミングアワード」というイベントも開催されています。このイベントは、ジュニア部門、テクニカル部門、アプリケーション部門、マスター部門の4つ部門から成り立っています。今や、起業にもプログラミングスキルというものが重要なスキルの一つであると思いますが、群馬県ではこのような取り組みも行っています。

群馬県では起業・創業に関する講座として、起業塾や創業塾なども開催されています。また、すべての市町村が創業支援事業計画を策定し、創業に関する相談窓口を設置しています。起業・創業に興味のある方や、手続、起業・創業後の悩みなどを相談できる体制を整えています。

さらに、群馬県では毎年企業サポートガイドも作成しています。群馬県が実施する支援施策や、国などの企業支援施策を取りまとめ、起業・創業、経営のバックアップを行います。
創業だけではなく事業継承の支援も行っています。全国的に会社の跡継ぎ問題というものがあると思いますが、群馬県では円滑な事業継承ができるように、平成27年7月に「群馬県事業引継ぎ支援センター」を開設しました。これから起業・創業を考えている方からしたら、それ以外の手段として、すでにある事業を引き継ぐというのも価値のある選択ではないでしょうか。

起業や助成金に関する詳しい情報は、群馬県の公式サイト内でご確認ください。

群馬県のIUJターンなどの移住に関するサポート

gunma4


群馬県は、首都圏に比べて全体的に物価が安く、生活の負担が少なく、首都圏からもアクセスが良いので、高崎市辺りから首都圏に通勤されている方も多くいます。
群馬県への移住を考えている人を対象にした「ぐんまの日々」というポータルサイトには、群馬県への移住を考えている人に向けた情報が集約されています。

東京有楽町にある「ぐんま暮らし支援センター」では、群馬県への移住・就職に関する相談をすることが可能です。専属の相談員が相談に応じてくれますので、群馬への移住をお考えの場合には、訪ねてみてください。

群馬県の企業誘致に関する情報

gunma3

群馬県では、本県経済の発展及び県民の雇用機会の拡大に貢献する企業誘致を推進するため、県内に工場、物流施設(流通加工施設)、試験研究施設、本社、データセンターを新設又は増設する企業の皆様に対し、取得した土地及び建物に係る不動産取得税相当額を上限1億円(研究施設又は本社を併設する場合は上限2億円)まで補助します。

関連記事