マネジャーは知っておきたい、部下を成長させる4つのポイント
- 業務の劣後順位をつける
- 部下の理解度をしっかりと把握しよう
- 部下の自信をつけるために必要な任せることと褒めること
マネジメントに置ける上司の役割の一つに部下の成長を促すことがあります。
部下の成長は上司にとっても会社にとっても大きな武器になりますし、会社の成長の鍵にもなります。
では、実際にどのように部下を成長させていけばいいのか…
多くのマネージャーが頭を抱えているのではないでしょうか?
業務を進めるにあたって優先順位をつけることはとても重要ですが、やらなくていいこと=劣後順位を部下に伝えることはもっと重要です。
仕事を始める前に何をすべきで何をしなくていいのかが分かっていれば、部下は迷わずにやるべきことにのみ集中して取り込むことができるようになり、仕事の成長速度が高まります。
また、無駄な時間を大幅にカットすることができ、上司としても会社としても良いことづくしです。
部下には明確にやらなくていいことを伝えるようにしましょう。
部下を成長させるにあたり、まずは部下の理解度を把握しましょう。
上司が部下に指示を出したとき、本当は理解していないのにわかったふりをしてしまう部下をよく見かけます。
ボタンを掛け違った状態で仕事が進んでしまうと様々な問題が生じますし、結局最初からやり直さなければならなかったりと時間の無駄になってしまいます。
まず上司は部下に仕事を伝える時には、誰が見てもわかるように噛み砕いて説明をする必要があります。
これは長く仕事を一緒にしていけば簡単な説明でも伝えることができるようになるかもしれませんが、最初は「これくらい普通にわかるだろう」という気持ちを捨てて、丁寧に説明を行うことが必要です。
私は何かを部下にお願いするときは、必ず全てを説明した後に質問があるかを聞くようにしています。
この時にすぐに大丈夫という部下には注意が必要です。
一度お願いしたことがある仕事なら質問がなくてもわかりますが、初めての頼む仕事に関しては質問が出ないというのはあまり良いことではないと考えているからです。
そんなときは、何をすべきかわかった内容を自分の言葉で話してもらうようにしています。
これをすることによって双方の認識の違いがかなり解消されます。
そんな時間は勿体無いと思われるかもしれませんが、認識がずれたまま仕事を進めて最初からやり直すことになるよりははるかに短い時間のロスだと考えています。
これにより部下の理解度が明確になり、認識もしっかりとすり合わせができた状態で仕事をスタートすることができるのです。
そして、これを続けていくことで徐々に部下の理解度が上がっていくようになります。
部下が成長するためには自信をつけさせることはとても重要です。
部下が自信をつけるためには、成功体験を積み上げていくことしかないと思っています。
そのためには上司は部下に仕事を任せていくことです。
部下は仕事を任されたという自覚と、任された一つ一つの仕事をしっかりと成功させて積み上げていくことで確かな自信を持つことができます。
しかし、仕事の中には思いもよらぬトラブルによりうまくいかないことも多くあります。そんなときは上司としてしっかりとフォローすることが重要です。
そして、そんなトラブルをも解決ことができればそれはさらなる部下の自信に繋がります。
ただ、ここで気をつけなければいけないのは部下によって能力が違うため、誰にどんな仕事をお願いするのかをしっかりと考えるということです。
部下のレベルに目線を下げて仕事を任せることは部下の成長にはなりませんが、目線をあげすぎると部下の自信を喪失させてしまうことに繋がります。
最初は様子をみながら徐々に難しい仕事を任せるなど、部下の能力に応じた仕事の振り方がとても重要になります。
部下を褒めることは部下のモチベーションアップに繋がることをこちらの記事(部下のモチベーションを上げ、維持するための3つのポイント)でもお話しましたが、部下の成長においても褒めることはとても重要です。
しかし、上部だけの褒め言葉は部下にすぐにバレますし、逆に部下の成長を妨げることになるので注意が必要です。
上司は部下の行動をしっかりとみた上で評価することが重要です。
もちろん褒められるということは純粋に嬉しいですが、何よりも自分に関心を持ってくれている、自分の行動をちゃんとみて評価をしてくれているということが部下にとっては嬉しいことなのです。
また余談になりますが、人間はネガティブな情報の方が印象に残りやすい傾向にあります。
褒めた回数と怒った回数が同数であった場合、多くの人は怒られた印象の方が強く残るというのです。
そのため、8(褒める):2(叱る)が良いバランスと言われています。
なんでもかんでも褒めればいいというものではありませんが、少し意識的に褒める回数を増やすことが部下の成長に結びつくことは間違いないでしょう。
部下が成長する環境作りについてお話させていただきました。
まずは目標を達成するために必要な業務と不要な業務を整理し、仕事に対する理解のすり合わせを行なった上で、成功体験を積み上げていくこと。そして、部下の成長を見守りしっかりと褒めること。
これを続けていくことで確実に部下の成長速度が上がることでしょう。