行政書士だったら有利な求人条件

目次 [非表示]

行政書士とは

 そもそも、行政書士とはなんでしょうか?弁護士や税理士は聞いたことがあるけれど、行政書士は何をするのかわからないという方もいらっしゃると思います。弁護士、税理士、などの最後の漢字をとって「士業」といいますが、行政書士もその1つで、国家資格です。

 行政書士の主な仕事は、役所に提出する書類などを作成することです。たとえば、大きな建設工事をする場合には「建設業許可」が必要になります。許可を取るのに、さまざまな書類を集めたり作成したりするのは大変ですので、それらを、作成したり提出するのを、お金を貰って代わりに行うのが行政書士です。

 だからといって、すべての書類を代わりに作って提出できるかといえば、そういうわけにはいきません。税金関係の書類は税理士の資格がなければいけません。この職業でないといけないというもの、つまり、法律で決められている独占業務以外の書類だけが、行政書士に認められている範囲です。

 しかし、独占業務以外の許認可業務はたくさんあるので、行政書士の仕事は、探せばたくさん存在しています。

一般企業の登録行政書士はいない

 本題に入ります。行政書士の試験に合格し、行政書士会の審査に通過すると、行政書士になることができます。行政書士の登録方法は次の3点です。

・個人事業主として行政書士を登録
・行政書士法人として行政書士を登録
・個人行政書士事務所の雇われ行政書士として登録

以上の方法です。つまり、どこかの企業に勤務しながら、企業所属の行政書士になることができません。税理士や公認会計士が企業で勤務しながらできるのとは、異なる登録方式をとっているのです。

 結論からいうと、行政書士の試験に合格したからといって、就職や転職にあまり有利とはいえないということです。行政書士の試験は民法などの法律の試験であるため、法律について知識があるという点では評価されるかもしれません。結果として、行政書士を活かすには、自分で行政書士事務所を開業するしか道がないということになります。

独立は簡単か

 資格をとって開業すればお客さんが勝手に来てくれるほど都合が良いはずがありません。先ほどいった、独占業務のこともあるため、その独占業務に掛からずに、需要のあり利益の出る許認可などの作成を見つけ出さなければいけない、最後は努力次第になります。

 サラリーマンなら毎月、給与がもらえますが、行政書士として独立開業すれば、病気や怪我で仕事が中断したりして、収入が途絶える可能性もあります。

 家族を抱え、ローンを組み、教育資金が必要という状況ならば、今一度考える必要があります。適している条件に置かれている方と言えば、専業主婦もしくは、主な稼ぎが配偶者であり、自身はパートとして事務仕事に出られるような方であれば、自宅開業も可能で、努力次第で儲けられるというこの資格は向いているかもしれません。

まとめ

 行政書士試験に合格し、行政書士会に登録されれば行政書士になることができます。しかし、会社に勤務してその会社の所属行政書士にはなれないので、就職・転職には有利とは言えません。弁護士や税理士など、より高難度の試験と比較すれば儲けるようになるためには、相当な営業努力が必要になってきます。安易に目指さず、開業後のビジョンも考えたうえで行政書士試験に挑戦されることをおすすめします。

おすすめの関連記事

関連記事