コンビニ起業するならどこがおすすめ?フランチャイズのメリットとデメリット
- コンビニフランチャイズは成長市場
- コンビニフランチャイズは選択肢が多いので、比較して自分にあったコンビニを探すことが大切
- どのコンビニを選び立地をどこにするのかが大事
フランチャイズ起業で常に人気がある「コンビニエンスストア」。
日本でのコンビニ全体の売上高は10兆円を超えており、コンビニは今でも店舗数と来店客数は増加し続けている成長市場です。
コンビニのフランチャイズビジネスは、既に成功しているブランドと経営ノウハウをそのまま使えるので、初心者でも成功しやすいのがポイントです。自ら起業する場合、5年間続けられるのは全体の5%程度ですが、コンビニのフランチャイズはなんと65%と安定感が抜群なのです。
そんな景気の良いコンビニ業界ですが、フランチャイズ加盟店になるには、メリットとデメリットを抑えておくことが大切です。そこで今回は、コンビニフランチャイズのおすすめとメリット、デメリットをご紹介しましょう。
日本には多くの種類のコンビニがあり、代表的な会社でセブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・サークルKサンクス・ヤマザキデイリーストア・セイコーマート・ポプラ・スリーエフなどが挙げられます。
フランチャイズチェーンに加盟しない個人経営の場合、5年後の生存率は約15%、フランチャイズ加盟店の場合は5年後の生存率は65%と安定感が魅力です。
コンビニは飽和状態だからフランチャイズも厳しいというのは噂話であって、実際に全店売上高は10兆を超えており、年々右肩上がりの成長を見せています。コンビニの今後は若者だけでなく、高齢者を取り込んだ市場拡大を図っており、宅配事業にも力を入れて益々成長が見込まれます。
ここからはコンビニフランチャイズ加盟店にかるメリットをみていきます。
上にあげたような大手コンビニは既に多くの人に名前が知られていており、強いネームバリューを使えるのが最大のメリット。個人経営の場合は集客して信用してもらうまでに長い年月がかかりますが、フランチャイズの場合は大手コンビニの名前を武器にできるので好発進できるのです。
ファミリーレストランや小売業と比べるとコンビニ業界は流行り廃りが少なく、安定して長続きしやすいのがメリット。コンビニは食料品や雑貨などの生活必需品を取り扱うので、流行りに影響されないのは安心できるポイントです。
コンビニは顧客を取り込むために様々な努力をしており、メーカー共同制作のプライベートブランドの食品、高齢者向け宅配サービスなどを導入しています。コンビニの良いところは、地方でも都心と同じ商品やサービスを受けられることです。
例えば、買い物が不便になった高齢者が多いエリアに出店すれば、固定客を獲得しやすくなります。 地方のコンビニは地域密着型の経営となるので、高齢者の安全確認が出来たり、継続した注文を取れるので、お互いにプラスとなるのです。
コンビニフランチャイズ加盟店のメリットは、経営が上手く行けば複数の店舗を持つことができること。人材を育てながら店舗数を増やしていけば、大きな収益化も夢ではありせん。
こちらもあわせてお読みください
フランチャイズ経営。他店舗から一つ抜ける出店戦略