起業家の考える会社の在り方
- 自分のやりたい事、社会が求めている事に対して常に貢献し続ける
- 常に覚悟を持ちながら仕事をし続ける事
- 人間関係を強固にする事
皆さんおはようございます。本日はよろしくお願いします。このパネルディスカッションは、モデレーターを私がやらせていただきます。このTERACOYAを主催しているウェイビーの伊藤と申しますのでどうぞよろしくお願いいたします。それではまずは自己紹介を愛宕さんからお願いしても大丈夫ですか?よろしくお願いします。
みなさんおはようございます。コデアル株式会社の愛宕と申します。僕たちの会社は、一言で言うと「テクノロジーで世界はもっと素敵にできる」というビジョンをもとに、テクノロジーで世界をもっと素敵にしたいと思っているエンジニアの方たちに使っていただくようなサービスを作っている会社になります。今日は僭越ながら自分が創業した時の話や、そのときの苦労をお話しできればなと思います。よろしくお願いします。
おはようございます。イロドリ株式会社の南平と申します。弊社は不動産会社でして、
不動産というと皆さんの想像しているマンションを買ったり借りたりするということなんですが、
その買うもの借りるもの付加価値をどういう風に上げていければいいのかなということにチャレンジしています。
これだけでは分からないですね。ではゆっくり話していきますので今日はよろしくお願いします。
おはようございます。GEEKS株式会社の大溝と申します。弊社は、テクノロジーを使って既存の事業や組織のモデルを変革するということを目指しています。現在はテクノロジーによる所有の最適化を目指しておりまして、手前の事業でいいますと、中古品の通販型買取販売事業を展開しています。例えば、自宅にあるいらないものであったりとか、引っ越しの際にでるいろんなものを、ダンボールに入れて着払で送付するだけで簡単に買取が出来るというサービスを提供しています。私はこれまで会社に就職したことがなく、会社も10期目に入っておりますので、社会で生き残る方法ぐらいはお話できるかなと思いって本日参りました。よろしくお願いいたします。
こんにちは。株式会社TearsSwitchの米田と申します。弊社は、ウェブのコンサルティングの事業をしています。基本的には営業をせずに紹介案件だけで成り立つようにしていると、成果を上げればお客様の売り上げが上がりますのでこの売り上げから広報費が増えたぶん、そこを新たに我々にいただいて、成果を上げればほかの社長に紹介していただけるということで紹介案件だけでウェブ事業をやっているというのが1点。
もう1点は、チャンバラをやってますね。チャンバラでこの命を落とすと負けという、ただ単純にこれだけなんですけどこれを100対100とか200対200とかでチャンバラ合戦をすると、例えばやったところで言うと、大阪城でやったことありますし、姫路城でやったこともありますし、島根県の松江城でやったりして、そん時は鷹の爪。アニメで有名になった鷹の爪~とかいうところとコラボしてやったりとかいうことをやってます。このチャンバラがお金になるのかどうかというようなところも含めて今日はちょっとお話しできればなと思いますのでよろしくお願いします。
ありがとうございます。このパネルディスカッションがですね、今日いろんなパネルディスカッションがある中で特徴的なところで言うと比較的若い社長を集めています。みなさん20代の時から基本的にビジネスやっている社長たちなので、みなさんたちに近いお話ができるんじゃないかなと思っています。
一番最初にちょっとご質問をスタートしたいんですが、起業までの経緯だったりだとか、今やっているビジネスと実際最初に立ち上げたビジネスは違うと思うんですね。やろうと思ったビジネスとか。そのあたりのお話っていうのをちょっとしていただきたいと思うので。どなたからでも構いません。お願いします。
はい。じゃあお話しさせていただきます。
大溝さんはちなみに31歳で、もう大学3年か4年の時にベンチャー企業を立ち上げています。なので、会社としてはもう10期目に入っているのでかなり社長としてもベテランの社長さんです。
起業の経緯なんですけども、一言でいうと生きるためみたいなことになっちゃうんですよね。
ぶっちゃけこの世の中生きにくくないですかって話なんですよ。僕は、ずっと生きにくくて大学ぐらいまでは普通に王道といわれる道を歩いてきたんですけども、このままだと社会に殺されるなという風に思いました。
何かって言えば、昔から世の中というか大勢が信じている正しいことをやってたらなんか正しい、みたいなことに違和感をずっと感じてました。それって自分にとっておもしろくないことだよね、と。中学の頃からインターネットとかそういう前提を変えるような新しいテクノロジーが出てきて、これで世の中変わるだろうなと思ったんですけども全然変わらなくて。そのまま就職したら社会に殺されるなと思って。
じゃあ自分で世の中を変える側になるしかないなと思って会社を作ったというわけです。
大学に入った時からそういうお考え持っていらっしゃったのですか?
特に大学に入ったら就職が見えてくるじゃないですか。そうするとある程度人生が見えるじゃないですか。じゃあどう生きてどう死ぬかも見えちゃうじゃないですか。
それが自分がどう生きたいかありきではなくて、他人に依存してるものだったら全然面白くないよねっていうのがベースですね。
なるほど。実際就職するにせよ、就職しないにせよいろんな選択肢が一応あると思うんですね。いきなりそれで大溝さんは起業されようと思われたんですか?
そうですね。社会っていうのは自分の足で立って生きていく力を持っていないと、何かに依存せずには生きていけないと思うんですね。それは面白くないよねと。だから自分の人生を、自分が生きたいようにデザインしていくためには、起業することでそれが実現出来る組織をつくらないといけないなと考えたわけです。