経営者のためのマネジメント講座 マネジメント1 経営って何?

経営者は先輩経営者や、友人経営者から経営者はマネジメント能力が問われると言われたことはありませんか?
私は創業時に、良く言われていました...

当時、「マネジメント」と言えば、ドラッカーの「7つの習慣」という本が話題でした。 本を読み、先輩の話を聞いたり、セミナーに行ったり色々してみましたが、正直よくわかりませんでした。 それはどこか、他人事のように感じていたのかも知れません。

「うちの会社、組織って言うほど人いないし...」
「役割決めるほど仕事ないし...」

こんな風に考えていた時がありました。これは大きな勘違い。
今思えば、社員1人の小さな会社でも、マネジメントは必要でした。
では、小さな会社でもマネジメントは必要なのでしょうか...

マネジメント(Management)とは、「経営」「管理」という意味があります。
「経営」とは、広辞苑によると

・力を尽くして物事を営むこと
・継続的、計画的に事業を遂行すること

つまり経営者自身が「自社の仕事をどのような方法で継続的に実施するか計画を立てる」という行動をしてないと、マネジメントは始まりません。多分、このことは経営者の頭の中にあります。でもその頭の中のものは、社員は覗くことが出来ません。
また、「行動から読み取れ」と思うかも知れませんが、部下は経営者の行動は思った通りに読み取ってはくれません。
これは、私自身の経験からも言えます。

私は創業間もない時、社員へ仕事を作り給与を支払わなければという責任感から、毎日客先周りをしていました。 いつ、どこで、誰と何をするか、スケジュールを書いていましたし、何のために行動しているかも社員に伝えていました。
でも、ある日社員から「いつもバタバタ、バタバタして私たちの話を全く聞かず、自分の言いたいことだけ言って、いなくなる。こんな状況では仕事が出来ません。」って...
私としては、「えぇぇぇ~」という気持ちでした。採用の時に、「私は事務所に居ない。自分で考えて行動して欲しい。社長の指示待ちでは仕事にならない会社です。」と説明して、了解の上で入社してきたのに...
入社の時も、毎朝、話していた「つもり」でも、全く伝わっていない。 この現象が、マネジメントのしにくさでもあるのです。
もし、あなたの会社でマネジメントに課題があると感じているのであれば、まずは経営者であるあなたの考えを誰にでも見えるように、可視化することが必要です。

早急に可視化するものは3つ

1. 目的
経営理念、Mission、Visionなど、会社が何を目的に事業をしているかわかるもの

2. 目標
社員に見せるのは短期的目標です。
最長でも1年間の目標
それを四半期、毎月に細分化されたものがあれば、なお良いです。

3. アクションプラン
これは、会社全体、経営者自身、社員個人個人が、取り組むことです。
ベクトルのゴールは、2の目標達成に繋がっていなければ、上手くいきません。


マネジメントに悩まれている方は、ここから取り組んでみてはいかがでしょうか。

 

次の記事▶︎

 

関連記事

著者プロフィール

権堂 千栄実

権堂 千栄実

中小企業サポートネットワーク(略称スモールサン)キャリア構築プロデューサー

1964年4月 宮城県石巻市生まれ 高校を卒業後、事務職から数回の転職後

1989年7月 日本ソフトバンク(現ソフトバンク株式会社)入社 営業事務で勤務

1993年10月 日本ソフトバンク退社後 OAインストラクターとして活動

1998年10月 結婚を機に福岡へ転居 翌年 長女 出産

2000年1月 派遣スタッフとしてOAインストラクターの仕事復帰

2003年3月 J-PHONE⇒Vodafone⇒SoftBankMobileのブランド移行時の研修プロジェクトに参加。本部研修開発チームのメンバーとして、研修カリキュラムの開発、資格試験の構築、評価試験の運営を5年間担当。

2008年2月 株式会社Campanula 設立
人材開発コンサルタントとして活動開始

社会人でも仕事の中で「初めて」なことがあります。
その「初めて」のことを「自分で出来る」ように、経験の積み重ねるには設計が必要です。

人の「初めて」を出来るように設計することは、事業計画と並列で考え取り組んで行くことです。その人の育成と活用を経営戦略としてご提案します。