独立起業するためのフランチャイズを最大限に活用する方法

ポイント
  1. フランチャイズのシステムの理解
  2. フランチャイズ本部の一般的なサービスとは
  3. フランチャイズを最大限に活用する例2つ

目次 [非表示]

仕事をしていて、自由な時間が欲しい、好きなことを仕事にしたいと思ったことはありませんか。独立したいけど何をしたらいいんだろうと考えている方、必見です。今回は、独立起業するためのフランチャイズの最大限に活用する方法をご紹介します。

フランチャイズのシステムを理解する

フランチャイズとは、フランチャイズ本部に対して、対価(加盟金・ロイヤリティ)を支払うことで、ブランドと経営ノウハウを得え開業できる仕組みです。フランチャイズの詳細はこちら「必見!個人が始めるフランチャイズのススメ

フランチャイズ本部は一体どのように儲けているのでしょうか。主にこの2つだといえます。

1)加盟金・ロイヤリティ

フランチャイズ本部は、加盟店に対して、経営ノウハウや事業をするにあたり看板(ブランド)を使用を許可する代わりに、定期的な収入を得ます。

2)仕入れ・物販

フランチャイズ本部によっては、仕入れをしていたり、物販をサービスとセットでする事業形態があります。例えば、エステだと、顧客が自宅でもケアできるような美容品を物販として販売するように加盟店にノルマを与えているところもあります。このような仕入れや物販で利益を稼いでいる本部もあります。

コンビニもそうですが、店舗拡大を早期し利益拡大を目指すのであれば、社内のリソースを使うよりも、加盟店を増やし運営を任せれる人を募るほうが、効率がいいといえます。なぜならば、店舗を拡大した分、定期的な収入が入ってきます。そのため、本部は加盟店がうまく機能するように様々支援をしています。

フランチャイズとのれん分けの違い

よく、フランチャイズとのれん分けを混同している方がいます。フランチャイズは先も述べたように、加盟店自身が金銭を払いノウハウを得るというフランチャイズ契約が結ばれていますが、のれん分けは独立するとなんの契約もありません。

そのため、本家は分家(のれん分けした先)に対してなんの支援もありません。また、のれん分けはたいてい飲食店が多いのですが、独立まで数年という月日を要します。

カレーの専門店COCO壱番の場合では、ブルームシステムといって、のれん分け制度に近いフランチャイズ契約を行っています。最低2年は正社員として、直営店に勤務し、その後フランチャイズ契約を行い店舗を開業させています。

フランチャイズ本部のサービスとは

フランチャイズ本部には加盟店を支援する様々なサポートがあります。

出店地候補の選定

出店に関しては、加盟店の引継ぎの場合と新たな候補地の提案の場合があります。本部が商圏範囲や人口構成を分析し適切な運営場所の提案を行います。

事業内容の研修

研修費が必要にはなりますが、オーナーや従業員に対してマネジメント・運営方法を提供します。また、技術職といわれるエステや車の修理、PC修理などは1か月から2か月の研修期間を設けている場合があります。

工事や機械導入の支援

店舗にも細かいに設計規約がある場合が多く、フランチャイズ本部が店舗の改装を手動して行ったり、必要な機器についてもリースをする場合があります。

広報

広報のためのPOPやリーフレットをフランチャイズ本部が用意してくれる場合がほとんどです。また、月々宣伝費を納める場合は、フランチャイズ本部がCMを配信しています。

会計システム POSシステムからの来客分析

コンビニ等では会計システムを導入すると同時にどのような顧客(男女・年齢)が来店しているのか、ビックデータ解析を解析し、アドバイザーが巡回する時に伝えてもらうことができます。それにより、時間帯にどの商品がよく売れるかいつ入荷したらいいかを商売に反映させることが可能です。

関連記事