新任マネージャー向けマネジメント講座 4.自分の役割ってなに?

会社の中には、様々な役割と範囲があります。

それは、次のように整理をすることができます。

・社長(経営者):決断をする役割
会社の存在意義、仕事の方針、方向性を決める。
自社の仕事の完成度、到達点を決める。
決めたことを社内に周知する役割。

・管理職:経営者の決めたことを社内に割り振り、進捗を見る役割
経営者の決めたことが達成できるように、社内の仕事を割り振りし、仕事の能力(スキル)を管理する。
経営者の決めた方針、方向性に沿い、仕事の完成度、到達点を管理する。

・中間管理職:後輩の育成、現場を管理する役割
現場の指導者。仕事の内容と部下のスキルに応じて人間力、知識力、技術力の習得が出来るように指導する。
現場で仕事をしながら、全体の運営について学びながら、作業効率を高めるように行動する役割。
仕事の現場で要求されるスキルに対応すべく、自分自身のスキルアップに取り組む。

・一般社員:仕事を覚える役割
仕事の実践者。仕事について、会社について覚える役割。

小さな会社は、社長が管理職の役割を兼務したり管理職が中間管理職の役割を兼務することがあります。
小さな会社のマネージャーは管理職と中間管理職の役割を兼務している状況になります。
まず大前提体は、社長の決めたことを社内に割り振り、進捗を見る役割です。
この役割がマネージャーの中でも大きな役割です。

社長が決めたことを達成できるように、部下や後輩に仕事を割り振りし、仕事の能力(スキル)を管理します。
この時の管理Pointは、仕事の方針や方向性に沿い、仕事の完成度、到達点に至るかどうかを見ることです。
もし、仕事の完成度や到達点に至らなければ中間管理職の役割である後輩の育成や現場を管理する役割も行います。

後輩や部下のスキルに応じて忍耐力や積極性などの仕事の適性や知識力、技術力の習得が出来るように指導をします。
加えて、自分自身も現場で仕事をしながら、全体の運営について学びながら、作業効率を高めるように学びを深めます。

仕事の現場で要求されるスキルに対応すべく、自分自身のスキルアップに取り組みます。
入社してある程度、仕事を覚えたら人を指導する役割になります。

これは、会社の技術や知識を次の世代に引き渡し、会社の事業が継続できるようにしていくためです。
後輩や部下の指導ができる様になれば、会社全体を見回し、管理をする役割になります。

これは社長に近い仕事をする役割です。
社長の仕事は膨大です。
少しでも、社長と同じ考えや判断基準で仕事ができる人が増えると仕事が増え、売上も上がり、社員も増やせます。
いわゆる、規模が拡大できることになります。

それは、どれだけ社長に近い判断基準で会社全体を見渡し、後輩や部下に仕事の割り振りをするかに左右されるのです。

小さなベンチャー企業が急成長している会社はこのマネージャーが経営者と同じ判断で仕事に取り組んでいるケースが多いです。
小さな会社のマネージャーは社長と同じ判断基準を持ちヒト、モノなどの資源に関して、事業の拡大にも繋がることを知っておきましょう。

このような、事業の拡大に関わることも小さな会社のマネージャーの役割です。

 

◀︎前の記事次の記事▶︎

 

関連記事

著者プロフィール

権堂 千栄実

権堂 千栄実

中小企業サポートネットワーク(略称スモールサン)キャリア構築プロデューサー

1964年4月 宮城県石巻市生まれ 高校を卒業後、事務職から数回の転職後

1989年7月 日本ソフトバンク(現ソフトバンク株式会社)入社 営業事務で勤務

1993年10月 日本ソフトバンク退社後 OAインストラクターとして活動

1998年10月 結婚を機に福岡へ転居 翌年 長女 出産

2000年1月 派遣スタッフとしてOAインストラクターの仕事復帰

2003年3月 J-PHONE⇒Vodafone⇒SoftBankMobileのブランド移行時の研修プロジェクトに参加。本部研修開発チームのメンバーとして、研修カリキュラムの開発、資格試験の構築、評価試験の運営を5年間担当。

2008年2月 株式会社Campanula 設立
人材開発コンサルタントとして活動開始

社会人でも仕事の中で「初めて」なことがあります。
その「初めて」のことを「自分で出来る」ように、経験の積み重ねるには設計が必要です。

人の「初めて」を出来るように設計することは、事業計画と並列で考え取り組んで行くことです。その人の育成と活用を経営戦略としてご提案します。