マネージャーは、ヒトやモノを管理するのが仕事だと言われます。
では、改めて管理とはどのような事なのでしょうか…
例題で考えてみましょう。
例えば、ボールを10個、管理するとします。
ボールを10個管理するとして
・置き場が決まっていない、
・管理する器が決まっていない
・管理する時間が決まっていない
このような状況でボールが常に10個あることを把握しておくのは難しいですね。
しかし、ボールを10個、管理するとして
・置き場は、倉庫の棚
・管理する器はボールが1個1個入る間仕切りのあるケースの中
・管理のチェック時間は、9:00、13:00、17:00の3回
とすれば、ボールが常に10個あることが把握しやすいですね。
このように、管理とは一定のルールに沿ってモノが既定の状態にあるかどうかを見ていくことです。
会社のマネジメントも、考え方は同じです。特に人に関するマネジメントであれば誰が、何をするのか、厳密に決まっているか決まっていないかによって、管理の仕方が異なりますね。
更に社内における、ヒトのマネジメントは、あなたが決めたルールではなく会社が決めた判断基準に沿って、管理をします。
判断基準は
経営理念、Mission、Vision、目標、方針を参考にします。
会社の活動は、経営理念の実現に繋がります。
経営理念を実現するために
・誰が、
・どこまで(範囲)
・何をする(役割)
という、3点に重きを置くと管理がしやすいです。
さらに、このことを自分の頭の中だけで明らかにしておくのではなく後輩や部下、社長にも共有できるように書面化をします。
取り組みの順番としては
1.既に社長が考えている、社員に関する方針と判断基準を確認する。
社長の考えを確認し、その方針と判断基準に合わせた管理方法を考えます。
もし、方針と判断基準が無いのであれば、社長と一緒にどのような内容で社員を管理するのか方針と判断基準を決めます。
2.管理する仕事の内容と範囲を確認します。
誰が、どこまで(範囲)、何をする(役割)は仕事の種類によって異なります。
これも社長が既に考えていることがあるか、どうかを確認します。
もしなければ、社長と一緒に考えていきましょう。
3.取り組み内容を可視化する。
社員、1人1人に取り組みに関する行動計画(アクションプラン)を作成させます。
マネージャーはこのアクションプランを参考に進み具合や、仕事に対する改善行動などを把握し、管理をしていきます。
ヒトだけでなく、モノ、カネ、情報全て、管理をするための判断基準を社長とすり合わせその判断基準が満たされているか、満たされていないかを見て調整していくことが管理です。