【会計の基本】収支計算書と現金出納帳の書き方
- 経理・会計の基本がこれを見れば一発で分かる
- 収支計算書と現金出納帳の書き方を知り、経理の即戦力へ
現金出納帳は、日々の現金の出し入れを記録する帳簿です。現金の管理を正しく行わないと、従業員による不正な使用な持ち出しが発生してしまいます。経理・財務の仕事の中で、現金の管理は単純ですが極めて重要です。そんな現金管理の仕事を支えるのが現金出納帳になります。
現金出納帳は、現金の出し入れを毎日記録して、帳簿上の残高と実際の残高が一致していることを確認するための帳簿です。
どんな企業や団体でも、日常に発生する細かい支払いに対応するために、少なからず現金を持っている必要があります。売上や仕入などの主要な活動をすべて掛取引で行っており、営業活動で現金の移動が発生しない場合でも、現金による処理を行うケースはあります。
近年では、交通費などの立替経費や文房具などの少額の事務用品の購入でも、経費精算システムを通じて申請を行い、従業員の口座に振り込むことが増えていますが、現金でないと対応できないこともあるからです。代表的なケースは、取引先や従業員の近親者に不幸があり、香典を支払う場合です。香典は現金でないと渡すことができませんし、緊急性も高いことから常に現金を保持する必要があります。
ほかにもいろいろなケースが考えられますが、電子決済などのシステムが次々と生まれている現代においても、現金を保持し管理するのは経理の仕事において重要です。
そして、現金の管理は、日常から厳格に行う必要があります。銀行等の金融機関への預金に関しては、ITシステムで口座へのログインを制限できるので、従業員等に不正に使われる可能性は低いです。
しかし、現金に関しては金庫に保管して施錠していたとしても、物理的に手が届かない場所に保管できるわけではないので、勝手に使われたり持ち出されたりするリスクが預金よりも高いです。
そのため、現金の管理は日常業務の中に組み込んで、毎日帳簿残高と実際の残高が一致しているか確かめなければなりません。この帳簿と実際残高の突合を行うために用いられるのが、現金出納帳になります。
現金出納帳に関しても、収支計算書と同様に決まりきったフォームはありません。現金を管理するために必要な事項が過不足なく記載されていれば、現金出納帳の形式は自由です。
今回は、代表的な現金出納帳の形式を下の図をもとに解説していきます。
日付(ア) |
科目(イ) |
摘要(ウ) |
収入金額(エ) |
支払金額(オ) |
差引残高(カ) |
|
|
前月より繰越 |
|
|
30,000 |
4/8 |
会費収入 |
A氏より受取 |
15,000 |
|
45,000 |
4/14 |
備品費 |
文房具代 |
|
20,000 |
25,000 |
4/25 |
|
預金引出(キ) |
15,000 |
|
40,000 |
4/27 |
交通費 |
タクシー(B氏) |
|
5,000 |
35,000 |
|
|
合計 |
30,000 |
25,000 |
35,000 |
|
|
次月への繰越 |
|
|
35,000 |
(ア)日付
現金の動きがあった日付を記入します。原則的に、現金は毎日帳簿残高と実際の残高が一致しているかを確かめなければならないため、現金の動きがあればその日の内に現金出納帳に転記する必要があります。
(イ)科目
現金出納帳は、帳簿の体系としては補助簿に分類されます。そして、補助簿の中でも仕訳帳を補助する補助記入帳に位置付けられています。
そのため、現金受払の相手勘定となる科目を記載することで、総勘定元帳などの会計に直結する仕訳帳との整合性が取れるようになります。
(ウ)摘要
科目だけでは、具体的にどのような目的で現金が使われたか、または現金を手にしたかがわからなくなります。なぜ現金の収入・支出があったかを明らかにするために、科目とは別に摘要欄で具体的なことがらを記載するのがよいでしょう。
(エ)収入金額
現金を受け取った場合、つまり実際の現金残高が増加した場合に、この欄に増加した金額を記載します。
(オ)支出金額
現金を支払った場合、つまり実際の現金残高が減少した場合に、この欄に減少した金額を記載します。
(カ)差引残高
現金が増加または減少した結果、理論上の手許に残った現金残高がこの欄に記載されます。この金額をもとに、実際の現金を数えて金額が一致することを確かめる必要があります。
(キ)預金引出
具体例で記載した現金の受払は、この行を除けば
4月8日 (現預金)/(会費収入)
4月14日 (備品費)/(現預金)
このように仕訳上は、現預金勘定と相手勘定として収益項目や費用項目が出てきます(受取・支払の内容次第では相手勘定が資産・負債項目になることもあります)。
一方、4月25日の場合は
4月25日 (現預金)/(現預金)
上記の仕訳が計上されることになるため、会計上の影響は発生しません。
しかし、現金出納帳は現金の動きを記載する帳簿であるため、預金を引き出して手元現金にする場合、または手元現金の一部を銀行等の金融機関に預け入れた場合も、必ず記帳しなければなりません。
会計上の科目とは関係なく、あくまで現金の在り高を管理する帳簿であるということはしっかりと認識しておきましょう。