フランチャイズで独立しよう!メリットやその問題点までを解説!

ポイント
  1. フランチャイズ起業のメリット・デメリットを確認
  2. 事前に必要な資金をしっかり調べよう
  3. トラブルの傾向を知ろう

目次 [非表示]

フランチャイズのメリット・デメリット

どんな事業を運営するにしても、メリット、デメリットはつきものです。そこで、フランチャイズとして起業する際のメリット、デメリットについて上げてみましょう。

 

メリット

・自分だけで開業するのに比べ、危険性が低い。

・世間ですでに広く知られている名前や、イメージ、マークを使うことができる。

・環境の変化に合わせ、最適化した事業経営がしやすい。

・自分で1から作らなくても、すでにブランドが出来上がっており、その商品やサービス等が用意されている。世の中に出回って売れている商品を取り扱うことが可能です。

・マニュアルがあるため、その業界に経験がない方や、知識が不十分の方でも、事業を始めやすく、また本部が手がけた様々な事例の中から、その時々に合わせた対応を行う上で援助を受けやすいことも利点です。

・すでにあるブランドはテレビでCMを大々的に打っていたり、広告などの宣伝等が行き届いているため、自分で起業をしてブランドを構築しながら事業を展開していくよりも、知名度としては高い状態から事業を開始することが可能です。

・フランチャイズは加盟している形となるため、事業自体は独立した形で営業することができ、事業者となることが可能です。

・フランチャイズの本部側が、大量に仕入れを行っているため、安定した生産や、質の高い品物を安い価格で購入し、販売することができます。

・開業する際に重要となる立地の調査を、フランチャイズの本部側に依頼することができます。

・フランチャイズの本部側より、税務や会計、法律関係などの援助が受けられるほか、仕入れの確保や、人材の教育、新商品の開発などを支援してもらえるため、営業に専念することが可能。

 

デメリット

・フランチャイズの本部側が提供しているルールなどによって、チェーン店の統一が優先されることから、個人的な考えやアイディアを生かすことが難しいため、自由度が低い。

・指定がある商品以外を販売したり、指定されているもの以外の備品を使うことに制限がある。

・営業する権利の譲渡があり、秘密を保持する義務が発生する。

・契約内容により、期間の途中で事業をやめるには条件などが存在する。

・自分の経営状態とは異なり、フランチャイズの本部側の良し悪しによって経営自体が左右されてしまう。

・事業主であっても、ロイヤリティとして加盟金を支払わなければならない。

・システム自体が立地や加盟している側の能力には合わないケースがある。

・自分はしっかりと経営しているのに対し、他の店舗でイメージダウンなどの問題が起きた場合、自分の店舗イメージにまで影響が及ぶ。

・契約を解除した後は、自分の経験や実績を、新しい事業に反映しきれない。

 

人気のフランチャイズをご紹介

フランチャイズチェーンの紹介

「乳幼児教室 TOE Baby Park NBCインターナショナル株式会社」

副業で選ばれることが多く、業界の成長率もNo.1と言われています。教育ビジネスの中で、立ち上げ3年の間に、200もの教室をオープンさせているという実績があります。また、黒字化を保証しており、そのパッケージは魅力的とされています。

https://fc.dai.co.jp/fc/49486

 

「大型コインランドリー Fine ecoコインランドリー」

加盟金、ロイヤリティが0円というのが魅力となります。余った土地を活用したい方や、空いている店舗を活用したい方などにもオススメです。初期投資は大きくなりますが、開業してしまえば、人件費が大きくかかることもなく、手間もかかりにくいといえます。

https://fc.dai.co.jp/fc/2754

 

「車の修理ビジネス トータルリペア 株式会社TS日本」

自動車の修理、木製家具の修理、バスリフォームなど、修理の技術を幅広く提供している総合リペアのフランチャイズです。1人で行う技術職のため、自宅で開業することも可能です。未経験で始められた方は90%にも上り、技術がゼロからでも職人としてスタートすることができます。

https://fc.dai.co.jp/fc/63816

 

「ハウスクリーニング おそうじ本舗 長谷川興産株式会社」

自己資金が50万円~と、わりと安価に始めることが出来る上、1人でも開業できます。高齢化が進む現代や、夫婦共働きなどによる家庭の事情などにより、ハウスクリーニングを使う人達が増えています。また、エアコンや、洗濯機など、自分で分解して掃除をすることが出来ないものに対しても専門知識と共にサービスを提供できるため、需要は拡大傾向にあると予測されます。

https://fc.dai.co.jp/fc/68737

 

「張替本舗 金沢屋」

自己資金目安が150万円~と、こちらも比較的低い金額から開業が可能となっています。金沢屋が提供している襖の張替は、一味違う業態として人気が高まっており、アート性などにも富んだ襖にリフォームをするなどによって事業を展開しています。また立地に左右される事なく、自宅にて開業をする事が可能なのも魅力の一つといえます。

https://fc.dai.co.jp/fc/65256

 

「株式会社 セブン-イレブン・ジャパン」

コンビニエンスストアの中でも有名で、全国各地にある、知らない人はいないと言っても過言ではないコンビニ大手のセブン-イレブンです。知名度が高く、宣伝や、新商品など、時代の流れに対応するコンビニと言えます。フランチャイズ契約時の年齢層は幅広く、20代~50代に渡り、中でも1番多いのが40代での開業、次に50代と、比較的ある程度年齢を重ねられた上で開業されている方が多くなっています。また、開業する際の経営パートナーは比較的、ご夫婦で開業されているケースが多数。また、セブン-イレブンはコンビニ業界の中でも、10年間の間に40000店舗から48000店舗へと成長を続ける会社です。

http://www.sej.co.jp/owner/work/suuji/

 

「MOS BURGER(モスバーガー)」

こちらも皆さんご存知の、新鮮な野菜を使ったハンバーガーを提供している大手ファストフード店です。ファストフード店の中でも安さなどで有名なマクドナルドに対し、モスバーガーは創業40年を超える自社のブランド力や、出来たての美味しさなどで対抗しているといえるでしょう。自分の町にも是非モスバーガーをと願う声が多いのも事実です。

http://www.mos.co.jp/company/fc_development/fc/schedule/

 

「コメダ珈琲」

法人、個人どちらも募集されています。全国でもカフェとしては知名度が高いコメダ珈琲。コメダのこだわりとして挙げられているのが、家庭のリビングのようなゆったりとした落ち着きのある空間とされています。個人として加盟し、開業するには、加盟金として300万円用意する必要があります。しかし、ロイヤリティは固定されており、月額1席につき1500円となっています。売上に連動しないため、安定したロイヤリティといえるでしょう。

http://www.komeda.co.jp/fc/condition_p.html

 

「やよい軒」

全世界の店舗数が3000店を超えており、売上高も1500億円を突破。開業資金には820万円用意する必要がありますが、ロイヤリティは3%と低く設定されています。売上の金額に関しては、毎日フランチャイズ本部に入金し、食材やロイヤリティ等の金額を差し引いた額が口座に振り込まれることになります。

https://www.plenus.co.jp/franchise/yayoi/system/unit_fc.html

 

「やきとり大吉」

150万円から開業が可能となっており、ロイヤリティは5万円と固定です。また、未経験でもしっかりとした独自の研修を3か月受けることができ、テストなどもあるため、大変ではありますが、その分やりがいを感じられると思われます。ロイヤリティも安い事から、開業しやすいフランチャイズといえますし、その分儲けが出れば自分の収入につながります。

http://dokuritsu.daikichi.co.jp/merit/

 

「ほっともっと」

低資本・低リスクで開業できるとされています。また、学びながら収入を得て開業を目指せることも利点といえるでしょう。さらに、開業資金としては290万円程度かかりますが、ロイヤリティが8万円で固定となっていることもメリットの一つといえるのではないでしょうか。

https://www.plenus.co.jp/franchise/hottomotto/

関連記事