資格不要でもOK?マッサージ師として独立開業するために知っておきたいこと

目次 [非表示]

マッサージ師とは、正確にはあんまマッサージ指圧師のことを指します。

マッサージ師として独立開業を目指すのであれば、あん摩マッサージ指圧師の資格を取得しておけば安心して独立開業することができます。

マッサージ系の民間資格などを有して独立する人もいますし、無資格でも独立開業できることなど説明をしていきます。

マッサージ系の国家資格や民間資格の種類とは?

マッサージには、多種多様な形態があります。また資格についても国家資格から民間資格までいろんな資格がありますので、ここでは代表的なものを紹介します。

あん摩マッサージ指圧師

あん摩マッサージ指圧師は国家資格です。あん摩・マッサージ・指圧を仕事として行うことを国家が認めた資格です。

この資格があれば、マッサージ治療院の独立開業や病院の整形外科やリハビリテーション科・理学療法科などに勤務して施術することができます。

あん摩マッサージ指圧師の資格を取得するためには、専門の養成校で3年以上学ぶ必要があります。

その後、国家試験に合格すればあん摩マッサージ指圧師の資格を得ることができます。

柔道整復師

柔道整復師は国家資格です。骨折や脱臼に対する応急処置や筋肉・靭帯が損傷する挫傷・捻挫・打撲などに対する施術を行うことができます。

柔道整復師になるためには、都道府県知事の指定した柔道整復師養成施設で3年以上の修行が必要です。養成施設には大学や短期大学・専門学校があります。

卒業後、柔道整復師の国家試験に合格すれば資格を得ることができます。

はり師

はり師は、国家資格です。金属の針を患部に指して刺激を与える治療法です。この資格があれば、鍼治療院の独立開業ができます。

その他にも整形外科や老人福祉施設・リハビリテーション科などで勤務し施術を行うことができます。

きゅう師の資格も同時に取得する人が多くその場合は鍼灸師となります。

きゅう師

きゅう師は、はり師と同じく国家資格です。患部の表面に、も草を置いて焼きその温熱によって身体に刺激を与えて治療します。

この資格を持っていれば、治療院の独立開業や病院の整形外科、リハビリテーション科などに勤務して施術を行うことができます。

はり師の国家資格と合わせて取得する人が多く、両方の資格を有する人は鍼灸師となります。

整体師

整体師は民間資格です。整体師は、骨格の歪みを治し、体のバランスをとることによって健康増進などをはかる施術です。

全身の筋肉やツボなどを刺激することで、血液やリンパの流れを良くし体調を改善させることができます。

整体師になるには、学校などで技術を習得することが重要です。その後、民間資格の試験に合格した者が整体師になれます。

整体師になれば、整体院などを開業することができます。また整体院・整骨院・サロンなどで勤務して施術を行うことができます。

資格がなくてもマッサージ師として独立できるの?

iStock-895369470

街中で、マッサージ屋さんやリラクゼーション施設など目にすることがあると思います。

また疲れを癒すためにこのようなお店で、マッサージなどを受けた経験がある人も多いでしょう。

このようなお店で 施術を行う全てのセラピストなどが、国家資格や民間資格を有しているわけではありません。

ではなぜ、資格がなくても独立開業して営業しているのでしょうか。資格を持っていない人は、マッサージを行うことができません。

無資格の人が、行うマッサージ行為は、マッサージではなく、もみほぐしなのです 。

マッサージともみほぐしの違いとは?

マッサージの資格を有している人は、患者の首や肩の痛みなどを診察して治療することができます。

これは、病院と同様、症状に対して治療することで、患者から治療費をいただきます。

患者は健康保険も利用することができますので、この点も病院と同じ形式です。

もみほぐしは、筋肉をほぐして血流を良くし疲労回復を行う行為になります。時間に対して対価をいただく形式です。

また保険も適用外ですので、マッサージ資格を有している治療院に比べて、代金が高い場合がほとんどです。

マッサージともみほぐしの明確な違いについては、あいまいな部分が多いです。法律にも明確な違いは書かれていません。

利用者も保険適用以外には、あまり違いを感じることがないのが現状です。

資格がないのにマッサージ看板を出せる?

日本の法律では、マッサージの資格を有していないものが、マッサージを行うことは禁止されています。

ですが、マッサージと明記した看板を出しても法律に触れることはありません。矛盾しているように感じますが現在の法律ではこのようになっています。

そして、マッサージ店で行われている行為が、もみほぐしであったとしても罰せられることもありません。

もみほぐしの他にもリラクゼーションという言葉を利用して、マッサージ行為のようなものを行っているお店もあります。

無資格にも関わらず、大々的にマッサージの看板を出して独立開業しているお店もあります。

マッサージ師として独立するならフランチャイズ?個人?

個人で独立するメリットとデメリット

マッサージ師として個人で独立するメリットとは、定休日や営業時間を自分で、自由に設定できることです。

そして、希望とモチベーションが高い点です。一人一人の、患者やお客にその心は伝わるでしょう。

マッサージ師として個人で独立するデメリットとは、知名度がないことがあげられます。

営業時間外にチラシ配りやポケットティッシュの配布など、自らまたは人を雇って営業活動を展開する必要があります。

また、開業当時は、収入が不安定になる可能性が高いです。個人の技量が低くても指導されることはなく、自分で技量をあげる必要があります。

フランチャイズで開業するメリットとデメリット

マッサージ師としてフランチャイズで開業するメリットは知名度です。そして本部から受けられる収入補償があげられます。

また、開業前からノウハウを持った本部指導のもと営業活動が展開されますので、開業時からある程度の収入を見込むことができます。

マッサージ師としてフランチャイズで開業するデメリットは、営業時間や定休日が、自分の自由に設定できない点です。

営業活動なども本部指導のもと行われますので、自分の意に沿わないこともあります。

また、売上の中から決められたパーセンテージのロイヤルティを払う必要があります。

独立開業するならルールを守りましょう!

マッサージ店を独立開業するなら必ずルールを守りましょう。もし無資格のままマッサージ行為を行ってしまうと罪に問われます。

悪質な場合は、逮捕される可能性もあります。無資格のまま、マッサージ行為を行い患者やお客に怪我をさせてしまった場合も罪に問われます。

マッサージは、治療が目的です。必要な資格を有し必要な知識と技術を持ったもの以外が行なってはいけません。

もみほぐしやリラクゼーションは、あくまでも疲労回復が目的です。無資格の人が、痛みに対する治療を行って取り返しのつかないことにならないように必ずルールは守りましょう。

おすすめ関連記事

ー起業・独立での失敗するパターンを理解して自分の活動に活かしていこうー
「起業・独立・開業で失敗するパターン62選【起業支援の専門家が指摘!】」

ー副業をすることで、リスクを負わないために気を付けなければいけないことー
「労働時間に注意!副業で労働基準法違反にならないためには」

ー副業の場合に個人事業主の開業届は必要なものか不要なものか?ー
「副業でも個人事業主の開業届は出した方が良いのか?ダメなのか?」

ー副業で一定以上の収入がある場合には確定申告をしっかりと行うことが大切ー
「申告しないほうが危険!確定申告で副業がバレないためには?」

ーフランチャイズチェーン加入を目指している方へ知っておいて欲しいことー
「全部言っちゃうフランチャイズ経営の失敗や原因」

ーシニア起業が成功する場合と失敗する場合には、どのような違いがあるのか?ー
「急増するシニア起業!成功事例と失敗事例、業種、考え方をわかりやすく解説」

ー農業を起業のチャンスとして利用したいと考えるあなたに知っておいてもらいたいことー
「農業生産者になりたい!農業で起業したいあなたのための」

ー果たして農業で起業したとして事業として成功したと断言できるほどの業績が残せるものなのか?ー
「農業は稼げる?~農業起業の成功法則〜」

ー事業承継を考える社長が知っておくべき親族内承継とはどのようなものか?ー
「事業相続・承継!【親族内承継】って何?納税猶予も含めて解説!」

ーシニアの起業が近年増加傾向にある理由は一体なんなのか?ー
「シニア起業が急増!50代、60代で起業する人が増えている理由」

関連記事