目次 [非表示]
会社員のまま年齢を重ねてしまうと、安定したキャリアを捨てて独立するのが怖くなりがちです。
ただし、年齢が独立において重大なデメリットになることはありません。むしろ、ベテラン社会人だからこそのメリットも少なくないのです。
この記事では、40代で独立する人が顧客からどんな点を期待されているのかを解説していきます。
40代で独立する人には「スキル」が求められている
ある程度、社会人としての実績を重ねてきた40代が起業する場合、顧客は「スキル」を求めてきます。
つまり、40代の起業家は十分なスキルを身につけてから独立する必要があります。もしも20代など、若い世代が経営している企業なら、顧客もその点に価値を見出してくれます。
業種にもよるものの、スキルや段取りの拙さはやる気でカバーすることも可能でしょう。しかし、40代ともなれば「やる気」や「情熱」は言い訳になりません。
ベテラン社会人なら、やる気はあって当然だと解釈されます。そして、目に見える結果で顧客を満足させることを直接的に求められるのです。
20代と40代の経営者を具体的に想像してみると、その違いは明白となります。
20代の経営者が知識不足だったり言葉づかいが拙かったりするときと、40代の経営者が同じ欠点を示すときでは、印象が異なるでしょう。
ほとんどの顧客が40代の経営者により悪い印象を覚えるはずです。
逆に、20代経営者と40代経営者がいずれも完璧に仕事を行ったとしても、40代に対しては「できて当然」という感覚が強くなるでしょう。
20代経営者なら「若いのにすごい」と思ってもらえていた場面が、40代では無効になってしまうのです。
40代は、人あたりの良さやひたむきさだけでは誤魔化しが効きません。顧客に対して結果を出し、それを続けていくことだけで評価されます。
そのため、40代の独立では「働きながら学ぶ」のではなく、「学んできた分野で働く」ことを意識しましょう。
40代で起業するメリットは何か?
独立するには「若ければ若いほどいい」というわけではありません。40代になってから独立するメリットとして、「人脈形成に時間をかけられる」点が挙げられます。
独立においては、人脈が非常に大切です。信頼できる従業員をスムーズに集めたり、企業と同時に顧客を得たりするためにはこれまでの人脈がものをいいます。
また、少しでも安く仕入れを抑え、利益を伸ばすためにも人間関係が役立つでしょう。そして、これほどまでに根強い信頼は、わずかな時間で生まれません。
さまざまな仕事を繰り返し、長い時間をかけて行ってきたからこそ世間から評価してもらえるようになるのです。
真面目に仕事へと励んできた40代なら、独立を決意した時点で手を差し伸べてくれる人々が周りにいるでしょう。
さらに、40代になると助成金を申請することも可能となります。有名な助成金に「生涯現役起業支援助成金」があり、40代以上の企業をサポートしてもらえます。
助成される部門は、人件費にあたる「雇用創出措置助成分」、独立後に生産性を改善させたことに対して付け加えられる「生産性向上助成分」などです。
40代の起業家であれば最大で150万円が支給される仕組みです。
その他、40代であれば自己資金を貯める時間もたっぷりとあるので、若い頃より起業が楽になっていることも珍しくありません。
しっかりと貯蓄してから独立するのも一つの方法でしょう。
40代で起業するデメリットにも注意しよう
メリットだけでなく、40代で独立を目指すデメリットもあります。起業に興味があるなら、いい部分も悪い部分も知ったうえで計画を立てましょう。
まず、「プライド」は大きな問題になりがちです。40代といえば、「働き盛り」と呼ばれる年代です。
会社内で一定の地位を確立し、やりがいのある業務を任せられて活躍している社会人がたくさんいます。
そんな安定を捨てて独立すると、上手くいかないときに「自分はこんなものじゃない」といったプライドが思考を鈍らせてしまいます。
かつての成功体験を捨てて、一からキャリアを築くための努力を続けないと独立を成功させるのは難しいでしょう。
さらに、家族への説明も40代が独立するうえでの難関です。家族が自分自身と同じく、独立を望んでいるかどうかはわかりません。
中には、会社員のままでいいので安定した収入を得てほしいと願っている家族もいるでしょう。
家賃やローン、子供の学費や老後への備えなど、さまざまな人生設計を考えたとき、冒険を避けたがるのは当然の心理です。
万が一、家族と意見が割れた場合は対話を重ね、納得してもらったうえで独立する必要があります。
もしも家族が反対のまま独立すると十分なサポートを得られないだけでなく、関係が悪化する恐れすら出てくるでしょう。
固定収入を確保することも考えるべき
40代の独立では、「ゼロイチ」の考え方が支障になりがちです。ゼロイチとは「0か1か」のように、物事を二元論でしか解釈できない思考術です。
独立においては、「成功して金持ちになるか、失敗して路頭に迷うか」といったゼロイチの極論で悩んでいる人も多く、行動する勇気を出せなくなります。
あるいは、「必ずこの分野で成功しなければいけない」と、事業展開の視野を狭めてしまうのもゼロイチの論理だといえるでしょう。
しかし、世の中はゼロイチだけでできているわけではありません。むしろ、ビジネスの選択肢は無限なので、発想を柔軟にすると独立の不安も解消に向かいます。
例えば、独立したからといって1つの事業だけで収入を得なくてはいけないルールはないはずです。
固定の収入源を別に確保しておいて生活に充て、余った時間で会社経営をしてもいいでしょう。
不動産や経験を活かしたコンサルタント業務など、固定収入になりえる可能性はたくさんあります。
また、退職する前に起業するのも一つの選択肢です。
場合によっては会社の理解を得なくてはいけないものの、十分な利益が出るようになるまでは会社員生活と並行して経営を行ってもいいのです。
独立ではゼロイチの考えを捨て、自由な働き方を模索しましょう。
本当に望むなら年齢に関係なく思い切って独立しよう
若い年代は活力にあふれ、独立後もパワフルに突き進めるのは事実です。
しかし、40代にはスキルと経験が備わっており、顧客に説得力を示せます。本人が強く望むなら、独立に年齢制限などありません。
助成金を申請したり、収入源を確保したりしながら自分なりの方法で起業してみましょう。
おすすめ関連記事
ー起業・独立での失敗するパターンを理解して自分の活動に活かしていこうー
「起業・独立・開業で失敗するパターン62選【起業支援の専門家が指摘!】」
ー副業をすることで、リスクを負わないために気を付けなければいけないことー
「労働時間に注意!副業で労働基準法違反にならないためには」
ー副業の場合に個人事業主の開業届は必要なものか不要なものか?ー
「副業でも個人事業主の開業届は出した方が良いのか?ダメなのか?」
ー副業で一定以上の収入がある場合には確定申告をしっかりと行うことが大切ー
「申告しないほうが危険!確定申告で副業がバレないためには?」
ーフランチャイズチェーン加入を目指している方へ知っておいて欲しいことー
「全部言っちゃうフランチャイズ経営の失敗や原因」
ーシニア起業が成功する場合と失敗する場合には、どのような違いがあるのか?ー
「急増するシニア起業!成功事例と失敗事例、業種、考え方をわかりやすく解説」
ー農業を起業のチャンスとして利用したいと考えるあなたに知っておいてもらいたいことー
「農業生産者になりたい!農業で起業したいあなたのための」
ー果たして農業で起業したとして事業として成功したと断言できるほどの業績が残せるものなのか?ー
「農業は稼げる?~農業起業の成功法則〜」
ー事業承継を考える社長が知っておくべき親族内承継とはどのようなものか?ー
「事業相続・承継!【親族内承継】って何?納税猶予も含めて解説!」
ーシニアの起業が近年増加傾向にある理由は一体なんなのか?ー
「シニア起業が急増!50代、60代で起業する人が増えている理由」