安全な副業のスタートガイドと危険な副業の見極め方

ポイント
  1. 安全な副業の条件とは
  2. 危険な副業サイトの見分け方
  3. 安全にできる副業の実例

目次 [非表示]

副業で安全に稼ぐためには自分でリスクを見極めるしかない

新しく副業を始める人の中には、はじめてのことで不安を感じている人も多いはずです。会社にバレて解雇されないか、怪しい業者に騙されて損をしないか、想定外のトラブルに巻き込まれないか、など不安のタネは尽きません。サラリーマンの場合は、本業に支障が出ることは当然避けたいですし、妊娠中や子育て中の主婦の方はなおさら大きなリスクを負うわけにはいきません。

最近では、在宅かつスマホだけでできる副業などもたくさんあります。外に出ないので一見するとトラブルとは無縁そうに思えますが、決して安全が保障されているわけではありません。間違った情報を信じて損をしたり、悪質な業者に騙される可能性もあるからです。

しかし全く無防備な状態ではなく、事前にリスクをある程度理解しておけば、より安全にスタートできるようになります。うまくネットやスマホのアプリを活用し、お小遣いを稼げるようになれば、今のライフスタイルを崩さずに、生活に余裕をもつことができます。ここではおすすめの副業や、危険な副業の見分け方についてご紹介します。安心して始められるように準備していきましょう。

安全な副業の条件

個人情報を伏せてできる

特に会社勤めのサラリーマンの場合、会社に副業がバレないことが重要です。まだまだ副業を禁止している企業も多いからです。そのため個人情報をオープンにしなくてもできる副業がより安全と言えます。株式会社リクルートキャリアが2018年におこなった「兼業・副業に対する企業の意識調査」によると、副業を禁止している企業は全体の71.2%。最近では副業を解禁する企業も増加傾向ではありますが、10社のうち7社で副業が禁止されているのが現状です。副業がバレると、最悪のケースでは解雇されてしまいます。サラリーマンの方は、まず勤め先の就業規則をよく確認しましょう。

禁止されていても、条件次第でできる仕事もあります。例えば、身の回りのものをメルカリで売ったり、使っていない自家用車を貸し出したりなどは規定に反しないというケースもあります。具体的に禁止されている副業の定義を把握しておきましょう。また、会社の外でもあなたが稼ぐことをよく思わない人もいるかもしれません。身近な知人にバレるとややこしい話になることもあります。副業をしていることを話す相手には細心の注意を払い、話すのはなるべく信頼のおける人だけに留めておきましょう。

上記の理由からも周りにバレないためには、個人情報をオープンにしなくてもできる副業がベストです。のちに紹介するポイントサイトや、クラウドソーシングなど実名や顔を出さなくても稼げる副業から始めると良いでしょう。逆に飲食店でアルバイトをしたり、イベントやセミナーを開くなど、人目につきやすい仕事はバレやすいので注意が必要です。

在宅でできる

外出不要の副業は、基本的には安全だと言えます。外に出なければ交通事故にあうリスクもありませんし、人と顔を合わせなくて済むので、対人トラブルに巻き込まれにくいといった具合にメリットが大きいからです。

しかし、中には「在宅で●●するだけで、毎月10万円稼げる」といったうたい文句で中身のない教材を売りつけたり、法外なコンサル費用を請求してくるような悪徳業者も存在します。ネットで副業を探すときは、すぐにうまい話を鵜呑みにせず実態を理解するように努めましょう。

初期費用がかからない

初期費用がかかるものはなるべく避けましょう。インターネット上には始めるにあたって、登録料やコンサルフィーが発生する副業も紹介されています。しかし、それらはそもそも詐欺の可能性がありますし、はりきってお金を出したからといってそれがその後稼げる保証にはなりません。

また、いっときサラリーマンの間で流行した不動産の賃貸業なども購入の際に頭金が必要になります。副業のスタートの時点でマイナス収支になってしまうので、その後稼げる保障がないうちは手を出すことは控えた方がより安全です。

失敗しても損をしない

●投資は避ける
副業の中には、失敗した時に収入がマイナスになってしまうものがあります。株やFX、仮想通貨などの投資がその一例です。特に少しでも損をすると、つい取り返そうとムキになってしまうタイプの人は要注意です。副業でお小遣いを稼ぐはずが、気づけば大損していたなんてことにもなりかねません。他の副業であれば、稼げなくてもお金を失うことは基本的にありません。貴重な時間を使って、収入を減らすことがないように心がけましょう。安全に投資をしたいのであれば、損してもリカバリーできるプランを立てて臨むことが大切です。

●信頼できる企業のサービスを利用する
また、投資以外でも、仕事をしたのにお金が振り込まれないという事態も想定されます。例えば物販の副業をする場合、ネットオークションで直接個人に販売したのに代金が入金されないこともあります。その点メルカリやアマゾンを活用すれば、手数料はかかりますが代金回収はサービスで保障されます。初めのうちは個人での契約はなるべく避けて、信頼のおける企業のサービスを活用しましょう。

危険な副業サイトを見極める方法

インターネット上にはあなたの副業をサポートすることを装って、現金をだまし取るようなサイトも存在します。自分自身で信頼できるサイトを判別していかなければなりません。そのために必要なポイントを3つピックアップしました。

①なぜ稼げるのかを理解する

仕事の仕組みが理解できないものには手を出さないことが肝心です。「毎日10分●●するだけで毎月5万円稼げる」と言ったうたい文句には注意してください。実際になんの仕事をするか自分でイメージできないうちはやめておきましょう。ビジネスにおいて、よくわからないけどお金がもらえるということは絶対にありえません。あなたの仕事が誰の役に立って、どこから報酬が発生するのかを理解しておくことが重要となります。

②サイト運用元の会社情報を調べる

ポイントサイトや、利用するアプリ、仕事の仲介サイトなどに登録する時には運用元を確認しましょう。ほとんどが法人ですが、場合によっては個人で副業コンサルをしている人も見かけます。まともな会社であれば、会社名をネットで検索するだけで会社情報は見れるはずです。ホームページがない、会社の所在地を載せていない、事業内容がはっきりしないなど不自然な点があれば要注意です

③実際に経験した人から情報を得る

セミナーやブログ、ツイッターなどのSNSを通じてすでに副業をやっている人の情報をみてみましょう。中には損をした実体験や、失敗談を正直にシェアしてくれる人もいます。100%正しい事実とは限りませんが、実際に副業を体験した人の情報は大いに参考になるはずです。

スマホだけで簡単にできる副業

初心者でも、簡単にできる副業はあります。ほとんどの人は、いきなり大きな収入を狙う必要はないはずです。あせらずに地道にできることからやれば問題ありません。まずは、1円でもいいので自分で稼いでみるところからスタートしてみましょう。初心者の方のために、まずは以下のポイントを押さえた副業をご紹介します。

・スマホだけでできる
・隙間時間でもできる
・内容が簡単で手間がかからない
・マイペースにできる

ポイントサイト

iStock-1042157166

別名お小遣いサイトと呼ばれます。サイトで登録するだけでかんたんに始められます。サイト内で貯めたポイントを、現金や他のポイント、マイルなどに交換することができます。ポイントを貯める方法は様々で、例えば以下のようなものがあります。

・クレジットカードを作る
・保険や不動産のパンフレットを請求する
・FXや株の取引口座を開設する
・アンケートに回答する
・指定のゲームで遊ぶ
・ネットショッピングする
・新規会員を紹介する
・広告バナーをクリックする

ある程度ポイントが貯まったら現金として出金できます。必要な最低出金金額や、出金にかかる日数はポイントサイトによって異なります。しかし、ごくわずかなポイントしかもらえない案件の方が多く、それなりに稼ぐためには工夫が必要です。例えば、同じ楽天カードをつくるという案件でも、キャンペーン期間中に申し込めばより高いポイントをもらうことができます。その他、高額案件に絞り込むなど自分なりに工夫をしてみましょう。

●注意点
カードの申し込みなどは個人情報を使うことになるので、ポイント欲しさからやみくもに多数の案件に申し込むことは安全とは言えません。個人情報が悪徳な業者に渡ってしまうと、後日しつこく勧誘の電話がかかってくることもあります。申込先の業者にも注意しましょう。

●おすすめのポイントサイト
ポイントタウン
モッピー
ちょびリッチ
ハピタス

覆面調査員、モニター

iStock-880861194

消費者として、商品やサービスを購入して調査する仕事です。調査する対象は様々で、代表的なものには飲食店モニターがあります。例えば飲食店で、実際に飲食して料理やドリンクの内容などサービスのレベルを調査します。あらかじめ配られるチェックリストにそって、項目ごとに調査結果を入力するだけです。案件によって、料理の写真を求められることもあります。

その他、通販商品を買って商品やサイトの使いやすさについて調査する通販モニターや、アンケートに答えるアンケートモニターなどがあります。先に紹介したポイントサイトの中にもモニター案件を紹介しているサイトがあります。

ただし、商品購入は基本的に自己負担です。キャッシュバックや、ポイントバックも自己負担額の100%される案件は少ないです。還元率が50%の場合、2,000円で商品を購入しても1,000円しか戻ってきません。あくまで、稼ぐというより、節約しながら商品やサービスを楽しむというくらいでちょうどいいかと思います。

●モニター、覆面調査員を募集しているサイト
とくモニ
ファンくる
リサーチパネル
キューモニター

せどり(転売)

iStock-913395764

ネットを利用して、個人にものを販売する仕事です。試しに身の回りにある不用品を売ってみてください。古本、服や靴、バッグ、時計、ゲーム、ゴルフセット、おもちゃなど何でも売れます。得るものがなければ近くの量販店や、リサイクルショップで売れそうな特売品などを探してみましょう。

その際すぐに売れないからといって、安易にリサイクルショップや古本屋に持込まないようにして気をつけましょう。確かに、持ち込みさえすれば確実にすぐお金になります。しかし、市場の相場よりかなり安い値段しかつきませんし、経験も積めません。値付けや紹介文、写真撮りなど、見せ方やマーケティングを工夫することで売れるようになりますし、ノウハウが蓄積されてよりやりがいも大きくなります。

●代表的な販売サイト
メルカリ
アマゾン
ヤフーオークション

ハンドメイドグッズ販売

iStock-860024856

同じ物販でも、自分で手作りするという方法もあります。ものづくりが好きな人はぜひトライしてみてください。

●代表的な販売サイト
Creema(クリーマ)
minne(ミンネ)
BASE(ベイス)

写真販売

iStock-911538182

スマホで撮った写真を販売する仕事です。募集されているテーマに応じて、写真を撮りましょう。写真が購入されると報酬が入ります。自分が写っている写真である必要はないので、安全にできます。例えば、以下のようなテーマがあります。

・食事風景
・子どもの笑顔
・楽しい夏の思い出
・ペット

●代表的な写真販売サイト
Selpy(セルピー)
リア食

在宅でパソコンを使ってできる副業

クラウドソーシング

iStock-498855436

データ入力、ライティング、デザイン、プログラミングなど様々仕事を企業から請け負う仕事です。仕事の受注はクラウドソーシングサイトを通じて行います。また、納品もほとんどがネットで完結するため在宅で仕事を進めることができます。単価が低い案件も多いですが、得意な仕事を続けてスキルアップしていれば報酬アップのチャンスもあります。また、在宅の仕事だけではないので、外出が可能な人はより仕事の幅も広がります。

●代表的なクラウドソーシングサイト
クラウドワークス
ランサーズ
Bizseek
シュフティ

ライティング

iStock-175384249

記事を書く仕事です。時間や場所を選ばず自分のライフスタイルに合わせて仕事を進めることができます。経験や実績がついてくれば、より高単価な案件にもトライできますし、活躍の幅も広がります。文章を書くことが得意な人は登録してみましょう。

●代表的な紹介サイト
サグーワークス
Shinobiライティング

ブログアフィリエイト

iStock-876014518

自分のブログに広告を貼って、広告の利用に応じて報酬を稼ぐ方法です。まず、自分のブログにアクセスを集めることが前提となります。アクセスを一定数集めるためには、どうしても半年から一年ほどの長い期間がかかりますが、一度アクセスを集めることができれば、安定して稼ぐことができます。

ブログ内にある広告がクリックされるごとに報酬をえることができるグーグルアドセンスと、広告から商品が購入されるごとに報酬がもらえる成果報酬型の広告の二種類があります。

●主なブログサービス
はてなブログ
ライブドアブログ
Blogger
FC2ブログ
ワードプレス

おすすめの関連記事

―どんな副業があるのか知りたい人は―
副業で稼ぎたい人にオススメの副業45選!【2018年度版】〜メリット・デメリットを掲載〜

―会社バレする理由の解説はこちらから―
副業で確定申告をしたら会社にバレる?徹底解説します!

―せどり(転売)の副業に興味がある人はこちら―
古物商許可申請の法人、個人事業の取り方、値段、期間、必要書類について

―労働時間に関する注意事項はこちら―
労働時間に注意!副業で労働基準法違反にならないためには

―開業届を出すか出さないか迷っている人は―
副業でも個人事業主の開業届は出した方が良いのか?ダメなのか?

―確定申告は代行してもらうことも可能―
確定申告は代行してもらうべき? 費用やメリットは?

―確定申告に不安がある人は―
副業ワーカーが初めての確定申告でハマりやすい4つの罠

―副業をはじめたばかりの人はこちら―
副業初心者が失敗しないためのマインドセット

―法律上、副業は禁止されてはいない?―
副業禁止の就業規則が有効になるケースとは?

―ブログアフィリエイトについてもっと詳しく―
副業でブログを始める人が知っておくべきメリット・デメリット

関連記事

著者プロフィール

林聖人

林聖人

フリーランスライター。 大学卒業後、商社で輸入品の流通事業に8年間携わる。 月100時間を超える残業や、生産性の低い働き方を続けることに疑問を抱き、2018年に「働き方」専門のライター・ジャーナリストとして独立。 また独立前に8つの副業を経験し、自身でも「副業」を専門テーマに実態調査や、情報発信をおこなう。 2017年から、日本最大の起業・開業・独立者向けポータルサイト「助っ人」(www.suke10.com)の編集チームで「働き方・副業」に関する記事を担当している。