目次 [非表示]
独立や起業といっても、20代と30代では状況が大きく異なります。
30代での起業は、一般企業で務めた経験をベースに、20代での起業で陥りがちな失敗を回避し、より早期にビジネスを軌道に乗せることができる可能性があります。
一方で、30代での独立や起業だからこそ陥りがちな失敗やリスクも考えられます。
このページでは、30代で独立して良かったこと、悪かったことを説明します。
ビジネスの知識やスキルが20代に比べ段違いに多いこと
30代での独立や起業の良かったこととしてまず挙げられるのが、ビジネスの知識やスキルが20代に比べ段違いに多いことです。
30代で独立や起業する人の多くは、20代のうちに企業に就職した経験を持ち、一般的なビジネスの知識やスキルを身につけています。
また、営業部門なら営業の、経理部門なら経理の専門知識や、その道のプロとしての仕事の進め方というスキルも身に付けているはずです。
これらの一般的・専門的なビジネスの知識やスキルは、起業してから後天的に身につけようと思ってもなかなか時間と労力がかかるものですが、30代の独立はこれらの知識やスキルを持った状態で始める事ができます。
元々携わっていた仕事に近いビジネスで独立や起業する場合、トラブルにならない範囲で前職の取引先や顧客にアプローチする事ができる分、ビジネスの立ち上げを早く、スムーズに進める事ができます。
この様に、30代での独立や起業は、20代の下積み経験から得られた知識やスキルを資本として始められる分、ビジネスを軌道に乗せるスピードも早くなり、失敗の確率も低くなる可能性が高くなります。
経験から社会的信頼を得やすいこと
良かったことの2つ目は、経験から社会的信頼を得やすいことです。
社会的信頼は世代を問わず、独立や起業において重要な要素であると言えます。
知識やスキルと同様、一定期間企業に務めて社会人としての教育を受け、仕事をしてきたという経験は、独立した後に新規開拓する顧客や取引先からの信用が得やすくなります。
また、同様に銀行や投資家など資金投資をしてくれる相手から見ても、社会人としての経験が無いよりはあった方が安心感があるはずです。
そして、社会的信頼を得やすいかどうかは、ビジネスの立ち上がりのスピードに大きく影響します。
社会的信頼が得やすければ、資金調達や新規顧客、取引先の開拓もスムーズに進み、早期にビジネスの基盤を固める事ができます。
よって、企業でのビジネス経験を持つ30代の方が、20代に比べて有利であると言えます。
時間管理やスケジュール管理が当たり前にできる
良かったことの3つ目は、時間管理やスケジュール管理が当たり前にできるということです。
意外に思う方もいるかもしれませんが、時間管理やスケジュール管理は、一般企業に就職して「周りの上司や同僚と一緒に仕事を進める」「取引先や顧客と調整しながら仕事をゴールする」という経験の中で、失敗したり怒られたりしながら身に付けていくものです。
学生のうちに起業や独立をしてビジネスを始めた人の中には、最初は自分一人だからスムーズに進んだが、社員が増えるうちに時間やスケジュールの管理が難しくなり、納期が遅れたりコミュニケーションの問題で社員が一斉に辞めたりといった大トラブルに発展した、という事も珍しくありません。
30代になると時間管理ができることは当たり前、と思うかもしれませんが、20代の下積み時代に苦労したからこそ身についている能力であり、独立してビジネスを行う上でも重要なスキルであると言えます。
経験を通じて人間性が磨かれている
良かったことの4つ目は、経験を通じて人間性が磨かれているということです。
人間性とは幅広い表現ですが、「あの人は人間性があるな」と感じるのは、相手に気を遣う事ができる人や、その様な行動を目の当たりにした時ではないでしょうか。
例えば、時間を作ってくれた相手には感謝し必ずお礼のメールを書く事や、顧客や取引先で結婚や出産等のおめでたいことがあったときはお祝いをするなどが考えられます。
人として気が遣える事や相手を思いやることができる事と、それに伴うメールや贈り物などの適切な行動ができるという事を、人は「人間性がある」と感じるでしょう。
この様な気遣いや思いやる行動も、20代のうちは教えてもわらないとなかなか難しいものです。
30代での独立や起業する人の方が、一般企業での経験やこれまでの人付き合いを通じて人間性が磨かれているため適切な対応ができ、信頼も得やすくビジネスもスムーズに進めることができる可能性が高まります。
家庭などプライベートとの両立が難しい
一方、30代での独立や起業で悪かったことの1つ目は、家庭などプライベートとの両立が難しいということです。
30代と言えば働き盛りの年代である一方、結婚や出産、育児など、プライベートでも人生でもっとも忙しい時期でもあります。
独立や起業したばかりの頃は人手も不足し、一から十まで自分で対応する必要があるだけでなく、これまで経験の無い事務仕事や役所関係の対応もあり、寝る間も惜しむほどの忙しさです。
しかし、30代は配偶者や子供がいる場合も多く、仕事に集中して家庭がおざなりになってしまい、気付いた時には家庭内に居場所がなかったり、最悪の場合コミュニケーションが上手くいかずに離婚したり、という事にもなりかねません。
自分らしい生き方や成功を求めての独立や起業のはずが、プライベートが崩れてしまっては元も子もありません。
30代での独立や起業は家族の理解があってこそ成り立つものなので、家族と事前に良く話し合い、起業した後の生活をシミュレーションしておく事が重要です。
失敗した時のダメージが大きく、再チャレンジのハードルが高い
悪かったことの2つ目は、失敗した時のダメージが大きい事です。
20代の独立や起業であれば、例えビジネスが上手くいかず無一文になったとしても、若さやチャレンジ精神を発揮して新たなビジネスに挑戦したり、第二新卒として一般企業に就職したりするという道も残されています。
しかし、30代の独立や起業では失敗した時に取り得る選択肢が少なく、ビジネスが上手くいかなかった場合に立ち直るのに時間がかかる、もしくは立ち直る事ができない可能性もあります。
その上、改めて一般企業に就職しようとしても、年齢的な問題で条件の良い仕事を見つける事が難しい可能性も少なくありません。
「良かったこと」で説明した様に、30代での独立や起業は経験があり信頼を得やすく、ビジネスを軌道に乗せるスピードを早くする事ができます。
しかし、一方で失敗した時のダメージが大きく再チャレンジもハードルが高いということを予め想定し、複数のビジネスに並行して取り組むなどリスクヘッジを行う事が重要です。
おすすめ関連記事
ー起業・独立での失敗するパターンを理解して自分の活動に活かしていこうー
「起業・独立・開業で失敗するパターン62選【起業支援の専門家が指摘!】」
ー副業をすることで、リスクを負わないために気を付けなければいけないことー
「労働時間に注意!副業で労働基準法違反にならないためには」
ー副業の場合に個人事業主の開業届は必要なものか不要なものか?ー
「副業でも個人事業主の開業届は出した方が良いのか?ダメなのか?」
ー副業で一定以上の収入がある場合には確定申告をしっかりと行うことが大切ー
「申告しないほうが危険!確定申告で副業がバレないためには?」
ーフランチャイズチェーン加入を目指している方へ知っておいて欲しいことー
「全部言っちゃうフランチャイズ経営の失敗や原因」
ーシニア起業が成功する場合と失敗する場合には、どのような違いがあるのか?ー
「急増するシニア起業!成功事例と失敗事例、業種、考え方をわかりやすく解説」
ー農業を起業のチャンスとして利用したいと考えるあなたに知っておいてもらいたいことー
「農業生産者になりたい!農業で起業したいあなたのための」
ー果たして農業で起業したとして事業として成功したと断言できるほどの業績が残せるものなのか?ー
「農業は稼げる?~農業起業の成功法則〜」
ー事業承継を考える社長が知っておくべき親族内承継とはどのようなものか?ー
「事業相続・承継!【親族内承継】って何?納税猶予も含めて解説!」
ーシニアの起業が近年増加傾向にある理由は一体なんなのか?ー
「シニア起業が急増!50代、60代で起業する人が増えている理由」