個人事業主必見!フランチャイズ業界で失敗しないためのポイント

目次 [非表示]

フランチャイズは30年近くも右肩上がりで成長を続けていて、個人事業主にも人気のある市場です。店舗経営の成功率は70%といわれていて、数字からも人気の理由がわかります。しかし裏をかえせば「30%の人は失敗する」ということです。成功する人と失敗する人の違いはどこにあるのでしょうか。

本記事ではフランチャイズ業界の失敗事例を紹介し、失敗しないためのポイントについて説明します。

フランチャイズとは?

まずフランチャイズについて確認していきましょう。フランチャイズとは加盟店が本部とフランチャイズ契約を結ぶことで、店舗ブランド、商品、経営ノウハウ、サポートが一体となった「パッケージ」を利用できるシステムです。加盟店はパッケージを利用する権利を得る代わりに、ロイヤリティと呼ばれるお金を対価として、本部へ支払う仕組みになっています。

フランチャイズ業種は多種多様です。例えば以下の業界がフランチャイズの例として挙げられます。

  • 小売業(コンビニエンスストア、リサイクルショップ)
  • 飲食業(居酒屋、ファーストフード)
  • サービス業(マッサージ、ハウスクリーニング)

フランチャイズの成功率は70%!

中小企業白書の報告では、個人事業主の生存率は5年後で25%、10年後では11%とされています。一方、フランチャイズ加盟店の5年後の生存率は70%といわれていて、生存率が圧倒的に高いことがわかります。

フランチャイズの一番のメリットは、元々成功している店舗ブランドや商品をパッケージとして、そのまま利用できる点です。知名度のある店舗名は顧客に安心を与え、入店に対する戸惑いや不安を払拭してくれます。つまりパッケージにより安定した集客が見込めるため、未経験者でも成功しやすいビジネスモデルなのです。

成功する人と失敗する人の違い

しかし一方で、パッケージの恩恵があるにも関わらず失敗率が30%にのぼることも事実です。どういった人が失敗するのか、事例をもとに紹介します。

【事例1】

資金が不足した 失敗する原因の1つが資金不足といわれています。初期費用の準備が間に合わず店舗開店が遅れた場合でも、テナント代などの固定費は発生します。また運転資金が不足するフランチャイズオーナーもいます。フランチャイズ加盟募集の資料を見ると運転資金がいくら必要かまでは掲載されていないことがあります。これは店舗経営の方法により資金が変動し、一概に必要となる金額が決められないからです。

【事例2】

業種選びに失敗した もっとも多い失敗が業種選びです。流行にあわせて加盟したものの開業後に「やっぱり違った」と後悔する人は多くいます。また評判に流されたり、目先の利益のみを追求したりする人も業種選びに失敗しやすいといえます。

【事例3】

本部の指導に従わなかった フランチャイズに加盟すると開業後もスーパーバイザーと呼ばれる本部の人間がついて、サポートをしてくれます。しかし、年齢層が一回り以上も下であったり、また経営に対する考えや目線が違ったりするとオーナーが指示に従わないケースが出てきます。自身の経験則で判断し本部からのアドバイスを守らず、経営に失敗するパターンです。

【事例4】

マネージメント能力が欠如していた フランチャイズであればパッケージが提供されるので、誰でも経営できる、と考える方がいますが、ここに大きなリスクが潜んでいます。開業後は経営者の立場になります。会社員時代の担当者目線ではなく経営者として目線を引き上げ、中長期の店舗経営、戦略策定、また従業員のマネージメントといった働き方が必要になります。人材育成も重要な要素であり、これらを怠ると店舗の成長はいずれ停滞します。

失敗しないためのポイント

それではフランチャイズ経営に失敗しないために、気をつけるべきポイントは何でしょうか。以下4点について紹介します。

・投資資金に余裕があること

本部から提供される収支計画通りに事が運ぶとは限りません。常に悪い方向に向かうことを意識しておき、最悪のケースにおいても耐えられる資金を準備することが重要です。また正確な想定収益を把握するために、本部に対してモデル収益の根拠をきちんと確認していきます。

・フランチャイズ本部の経営理念に共有できること

先程スーパーバイザーの話をもとに、本部との関係性がこじれる例を紹介しました。スーパーバイザーもその道のプロであり、数々の経験をベースにアドバイスをしてくれます。スーパーバイザーの指示には従う覚悟をもって取り組むことが大切です。そのためにも経営理念に共感できるフランチャイズ本部をきちんと選択しましょう。

・開業エリアの土地感を理解していること

本部から提供されるパッケージに頼り切りでは店舗成長は見込めません。経営にあたっては店舗独自の戦略が鍵となります。エリア選択も戦略に欠かせない要素です。開業するエリアに競合他社がいるか、そのエリアに需要のある業種なのか、きちんと調査しましょう。例えば、マッサージで言えば学生がひしめき合う街より、会社員が多く住む住宅街をターゲットにする方が効果的といえます。

・開業するビジネスに興味・関心があること

これはフランチャイズに限った話ではありませんが、業界に対する興味関心を持たず、経営を長く継続することはできません。フランチャイズを始める方は会社員を辞めて転職するケースも多いので、一大決心で始める事業である以上は興味が持てる業界を選択しましょう。自身が長く関われるビジネス業界を見極め、更に競合との差別化を図るために業界の動向調査、分析を継続して実行することが重要です。

成功しやすい業界

どの業界を選ぶにしても、重要なことはルールを守り、その上で店舗成長のために戦略を練り着実にプランを実行していくことです。成功しやすいからといって、努力を怠ると経営はすぐに傾きますので注意しましょう。

成功するかは事業主の日々の努力によるところが大きいですが、あえて成功しやすい業界をあげるとすれば、「コンビニエンスストア」と「飲食店」といえます。これらの業界は圧倒的な店舗展開により、多くのノウハウが蓄積されていますし、サポート体制も充実していますので、パッケージを最大限に活用することで成功の道が開けます。ただし、参入障壁が低くライバルが多いため、他店舗との差別化は常に考えることが大切です。

最後に流行の業界に参入する場合は、一旦立ち止まって念入りに事前調査することをおすすめします。失敗事例でも紹介しましたが、流行りに乗るだけでは成功しませんので、その業界の今後の成長をしっかりと見極め、戦略をもって経営にのぞみましょう。

おすすめの関連記事

全部言っちゃうフランチャイズ経営の失敗や原因

初めての起業におすすめ!フランチャイズ厳選7選

起業するならコレ!人気フランチャイズ5選

フランチャイズ起業でも起業支援は受けられる?

フランチャイズで起業。メリットとデメリットを熟知しよう!

フランチャイズオーナーが知っておきたい労務関係の基礎知識~社会保険編~

フランチャイズと直営店の違いは?おさえておくべきポイント

フランチャイズで起業しても失敗してしまうことってあるの?

コンビニ起業するならどこがおすすめ?フランチャイズのメリットとデメリット

個人起業にはない、フランチャイズ起業、独立のメリット

関連記事