成功しやすいを必ず成功するに!フランチャイズ加盟で押さえるポイントを紹介

目次 [非表示]

フランチャイズに加盟すれば、開業で失敗するリスクを格段に減らすことができます。フランチャイズに加盟すれば、本部からの研修やサポートを受けられるため、その道の勉強をしたことがない人でも成功しやすいのです。日本ではさまざまな業界でフランチャイズ企業が展開しています。

今回はフランチャイズで成功しやすい人や業界、押さえるポイントなどを紹介します。

本当に成功しやすい!加盟した場合の驚きの成功率

フランチャイズは成功しやすいという話を耳にしても、具体的な数値がないとイマイチ実感が持てないでしょう。

フランチャイズ専門の情報サイトでは、個人事業として店を開業した場合の5年後までの事業継続率は20~30%です。対してフランチャイズに加盟して開業した場合、5年後まで事業が継続している割合が60~70%となっています。 このように、フランチャイズに加盟すれば、5年後まで生き残れる可能性は約3倍まで跳ね上がります。

開業直後は経営が一番不安定な時期です。5年も事業を継続させられたら、固定客も確保できて経営が軌道に乗っている場合が多いです。経営での成功の定義は人それぞれですが、フランチャイズに加盟することで事業は格段に安定することがわかります。

あなたは向いてる?フランチャイズで成功しやすい人の特徴

フランチャイズは開業の助けにはなりますが、先述した通り5年後の事業継続率は60~70%、全員が全員事業を続けられているわけではなく脱落者もいるわけです。フランチャイズを利用するとしても、人によって性格的な向き不向きがあります。フランチャイズで成功しやすい人には次のような特徴があるのです。

意外に思うかもしれませんが、独立心が強い人はフランチャイズに向いています。フランチャイズは加盟店となる代わりに、契約上いろいろな制約を課せられるから独立心が強い人はむしろ向いていないと感じるでしょう。しかし結局のところ、フランチャイズに加盟することも独立の形の1つなのです。

自分の店を持つということは、当たれば大きなリターンを得られますが、会社勤めにはない収入面の不安定が常に付きまといます。フランチャイズに加盟すれば店のブランドを使え、経営のノウハウを教えられ、千差万別のトラブルへのサポートをしてもらえます。ですが、店の成否の責任はオーナーにあるのです。

経営が不振に陥ったらどんな手を打つべきか、現場でトラブルが起きたら対処はどうするか、そういったことを常に考えておかないと成功はおぼつきません。 何から何まで本部の助けを期待するのは、本部から店を任されているという感覚で働いているようなものです。

自分の力で大きな利益を上げてみせる、そのような気概があってこそフランチャイズで成功するのです。

フランチャイズで成功するために押さえるポイントはここだ!

フランチャイズで失敗しないために押さえておくべきポイントが3つあります。

1つ目は、フランチャイズに加盟する前に契約内容にしっかりと目を通すことです。

フランチャイズの加盟店になると、毎月本部にロイヤリティを支払う必要がでてきます。このロイヤリティは定額だったり、月の売り上げの何%かだったり、あるいはロイヤリティなしのところもあります。ロイヤリティの高い安いが、そのフランチャイズ企業の良し悪しのすべてではありませんが、自分の収益がいくらになるかを把握することは大切です。

また、自分の店舗にオリジナリティを持たせたいならオーナーの自由がある程度認められるところを選び、少ない元手で店を出したいなら開業資金と加盟金が低いところを選択するなど、自分のモチベーションとマッチするフランチャイズ企業に加盟しましょう。

2つ目は、本部から教えられた経営方法をきちんと実行することです。

フランチャイズ本部には、多くの加盟店から寄せられた事例が存在します。本部はそれらの情報をフィードバックして、常に経営方法を改善し続けています。だから、研修で教えられる経営術や、随時のサポートは確かな経験に裏打ちされた価値のある指導なのです。 本部の教えを守れば、少なくとも過去に起きた失敗を回避することはできます。

そして3つ目は、本部と綿密なやり取りをするということです。

本部は加盟店が潰れないためのサポート体制を整えていますが、加盟店側が本部との連絡を疎かにしたり、あるいは問題をうまく伝えられなかったりすると、適切なアドバイスをもらえません。せっかくのサポートを経営に生かすためには、普段から本部との連絡を怠らず友好な関係を築くことが大切になります。

おすすめ!フランチャイズで成功しやすい業界

オーソドックスなフランチャイズ企業はコンビニや飲食業です。数が多い分、ネット上には加盟するにあたって参考になる事例や、オーナーの口コミなどの情報が多数あります。

ですが、今回は特におすすめの業界としてハウスクリーニングをピックアップします。

ハウスクリーニングがなぜおすすめなのか?

その理由は低コストで始められ、2019年以降も成長が望めるからです。コンビニや飲食店では店舗が必要となります。そのため、どうしても開業費用が高くなってしまいます。それにコンビニと飲食店は店舗が飽和状態に近く、成長期が過ぎた市場という見方もあります。

対してハウスクリーニングは、家事ができなくなったお年寄りが利用するなど、高齢者の増加とともに需要の拡大が期待されます。サービス業なので自宅で開業することもできます。さらに仕入れ不要、在庫不良の心配なしと素人でも経営しやすいメリットがあるのです。 人材もそれほど確保する必要もなく、夫婦だけでハウスクリーニングをしているという人もいます。

選択は慎重に!フランチャイズで失敗しやすい業界

成功しやすい業界がある反面、逆にフランチャイズに加盟しても成功が難しい業界もあります。それが介護サービス業です。

平成30年度のデータでは、日本は人口の28.1%が高齢者となっており、世界有数の超高齢社会です。今後も高齢者の数はどんどんと増え、それに伴い介護サービスの需要も高まっていくことが予想されます。 しかし、このデータを見て安易に介護サービスのフランチャイズに加盟してはいけません。

介護業を安定して操業するためには人手が不可欠です。開業当初に人材を確保しても離職者のことを忘れてはいけません。介護業は離職者が多い業界でもあります。平成29年度にまとめられた「介護労働実態調査」では、1年間での介護業の離職率は16.2%とおよそ6人に1人が仕事を辞めていくことがわかっています。離職者が多い業界のため、人材が流出して厳しい経営状況になる加盟者も多いのです。

おすすめの関連記事

全部言っちゃうフランチャイズ経営の失敗や原因

初めての起業におすすめ!フランチャイズ厳選7選

起業するならコレ!人気フランチャイズ5選

フランチャイズ起業でも起業支援は受けられる?

フランチャイズで起業。メリットとデメリットを熟知しよう!

フランチャイズオーナーが知っておきたい労務関係の基礎知識~社会保険編~

フランチャイズと直営店の違いは?おさえておくべきポイント

フランチャイズで起業しても失敗してしまうことってあるの?

コンビニ起業するならどこがおすすめ?フランチャイズのメリットとデメリット

個人起業にはない、フランチャイズ起業、独立のメリット

関連記事