フランチャイズ店舗が儲けられる仕組みとはどういったものか

目次 [非表示]

フランチャイズは今や世界中に浸透しているビジネスのスタイルの1つです。しかし、フランチャイズすれば本当に儲かるのかと疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。

そこでフランチャイズの儲かる仕組みを解説していきます。メリットやデメリットについても説明していくので、フランチャイズに興味を持っている方はぜひともお読みください。

フランチャイズは儲かるか

iStock-944412132

フランチャイズ店舗では本部の使用している看板やシステム、商品ラインナップなどを使うことが出来ます。その一方でロイヤリティを本部へと支払わなければなりません。

つまり、フランチャイズで儲けを出すには通常の営業にかかるコストだけでなく、ロイヤリティ分までを踏まえた高い売り上げを記録する必要があります。

フランチャイズ店舗と非フランチャイズ店舗で全く同じ売り上げだった場合は、非フランチャイズの方が儲かることになります。

しかし、そのようなことを踏まえてもフランチャイズには儲かる仕組みがあります。フランチャイズ最大の強みはお客さんが最初からついているということです。

小売店にしても飲食店にしても安定的にお客さんを獲得するのは容易なことではありません。軌道に乗る前に経営困難に陥ってしまうケースもあります。

一方でフランチャイズの場合は名前が全国的に知られていることも多く、オープン開始時点である程度の客層をつかむことが出来ます。

その看板があるだけで入ってくれる方が一定数いるのが強みです。新商品や新メニューの開発なども本部が行い、テレビCMなどを流してくれるので安定的に需要を獲得し続けることが出来ます。

ノウハウもしっかりとしていることが多く、無駄な人件費をかける心配もありません。これらのメリットを十分に活用すれば、大きな売り上げを記録することが出来ます。

フランチャイズで儲けるにはデメリットをカバーすることが不可欠

フランチャイズは儲けられるビジネススタイルの1つではありますが、デメリットをカバーできるかということも重要となります。

フランチャイズにはロイヤリティを支払わなければならないことの他にもデメリットがあります。それは本部の意向に従わなければならないことです。

フランチャイズでは本部の看板を立てて営業を行います。本部の意向にないことをしてしまうと、全ての店舗へのイメージが変わってしまうこともあります。

それゆえに本部の意向を汲むことが絶対となります。これは良し悪しの問題ではありません。例えば営業努力によって商品を勝手に割り引くことも出来ません。

フランチャイズ加盟店が勝手に割引を行ってしまうと、なぜ本部の店舗は割引をしてくれないのかという意見が生まれてしまうからです。

あくまで本部の意向に反しない範囲内で営業努力をし、売り上げを向上させる必要があります。

フランチャイズ加盟店は予算も決まっています。「今月は書き入れ時だから予算を増やして大きく稼げるようにする」といったことも出来ません。

フランチャイズのビジネスモデルは予算の範囲内で仕事をすることで利益が出るようになっています。それゆえに勝手に予算を変更することは不可能となります。

余裕のある予算が設定されていることはほとんどなく、シビアに予算と向き合っていかないと利益は出ません。

しかし、そのデメリットを補って余るほどのメリットがフランチャイズにはあります。フランチャイズならではのメリットを活用するための努力が重要といえるでしょう。

フランチャイズのメリットを生かせば儲かる

フランチャイズには知名度の高さと完成度の高いシステムという2つのメリットがあります。

ただ普通に営業するだけではこれらのメリットを十分に生かせるとは言えません。

知名度の高さはスタートダッシュを決めたり、新規のお客さんを迎え入れたりすることに繋がります。

そのメリットを生かすためにはそういったお客さんにベストなサービスを行うことが重要です。

フランチャイズ店舗は看板など外側だけ見ればどこも同じように見えますが、実際に入ってみると従業員のサービスに大きな差があることも少なくありません。

徹底したサービスを行うことが出来れば、スタートダッシュで獲得した人気を失いにくくなります。

フランチャイズでは本部の生み出した完成度の高いシステムを使うことが出来ます。しかし、そのシステムを最大限に活用できているお店ばかりではありません。

フランチャイズ店舗ではしっかりと従業員教育を行い、システムを生かせるようにすることが大切です。

良くも悪くも本部の影響を受ける

お客さんにとってはフランチャイズ店舗も本部の店舗も同じように見えます。

そのため、本部で何らかの問題が発生した場合、フランチャイズ店舗の客足も遠のく可能性があります。良いことも悪いことも影響を受けるのがフランチャイズの宿命です。

本部で何があったとしても安定した経営を続けるためには、地域の方々と信頼関係を築くことが欠かせません。

商品ラインナップや予算については本部の意向に従うしかありませんが、接客態度やサービス力に関してはそれぞれの店舗の色を出すことが出来ます。

本部は自社で成功しているノウハウをフランチャイズ店舗に提供します。ただ、ここにも注意が必要となるポイントがあります。

それは本部とフランチャイズ店舗では周辺の環境が異なるということです。日本のフランチャイズ店舗の本部の多くは東京など都市部にあります。

フランチャイズ店舗の中には人口の少ないエリアにあるお店もあるので、本部の真似だけでは必ずしも稼げるとは限りません。

本部もそのことは把握しており、それぞれの地域に合わせたサービスの裁量を認めるケースも増えています。

フランチャイズ店舗では本部の意向に従うことは前提としつつも、裁量が認められている部分については地域色に合わせることが重要となります。

フランチャイズ契約にはその知名度や低コスト高品質の商品販売など、商売上で有利な材料をいくつも得られるメリットがあります。

しかし、コンビニなどの場合は競合店もまたフランチャイズであるケースも多いです。

フランチャイズ同士での競争の中で稼ぐためには、本部の方針の中で創意工夫をする必要があります。

フランチャイズオーナーの中には複数の店舗を経営し大きな収入を得ている方もいれば、1つの店舗をギリギリ運営している方もいます。

やりようによっては大きく稼ぐことが出来るビジネススタイルではありますが、決して簡単なものではないといえるでしょう。

おすすめの関連記事

全部言っちゃうフランチャイズ経営の失敗や原因

初めての起業におすすめ!フランチャイズ厳選7選

起業するならコレ!人気フランチャイズ5選

フランチャイズ起業でも起業支援は受けられる?

フランチャイズで起業。メリットとデメリットを熟知しよう!

フランチャイズオーナーが知っておきたい労務関係の基礎知識~社会保険編~

フランチャイズと直営店の違いは?おさえておくべきポイント

フランチャイズで起業しても失敗してしまうことってあるの?

コンビニ起業するならどこがおすすめ?フランチャイズのメリットとデメリット

個人起業にはない、フランチャイズ起業、独立のメリット

関連記事