フランチャイズ契約で独立する場合にかかる予算はどれぐらい?

目次 [非表示]

フランチャイズ契約を結ぶと経営ノウハウや仕入れ先の紹介をしてくれるので、十分な知識や経験のないオーナーにとっては心強い味方になってくれるでしょう。

しかし、フランチャイズ契約で独立するにしても、開業のための予算は必要です。

そこで、この記事ではフランチャイズ契約で独立する場合に、どれぐらいの予算が必要になるかについて紹介します。

フランチャイズ契約で開業費が高くなりやすい契約とは

フランチャイズ契約にはさまざまな業種があるので、開業予算をどれぐらい用意すればいいかということをひとまとめにすることはできません。

しかし、開業予算が高くなりやすい契約方法というものはあります。

それは、店舗を構える業種のフランチャイズです。

たとえば、飲食店は実店舗がないとビジネスを始めることはできません。

そのため、実店舗を用意するための費用が加算されるので、開業のための予算が1000万円以上かかるケースも多くなります。

ただし、コンビニチェーンについては、土地や建物をフランチャイズ本部が用意してオーナー希望者を募集するという契約形態も一部あります。

このような場合のフランチャイズ契約では、開業予算として150~400万円が目安です。

一方、開業予算が比較的少なくてすむのは、在宅や無店舗で開業可能な業種です。

業種によって必要な予算は異なりますが、200~300万円程度で開業できるケースも珍しくありません。

無店舗型のビジネスであれば100万円以下でも開業できる場合もあるので、少しでも開業資金を節約したい人は、店舗を持つ必要のない業種で探してみるとよいでしょう。

フランチャイズ契約で独立するための業種別予算の目安について

フランチャイズはかなり広範囲の業種で採用されているビジネスモデルです。

そのため、業種によって開業のために必要な予算は異なります。

比較的高額な予算が必要になるのは飲食業で、「ファーストフード店150~3000万円」「ラーメン店80~3000万円」「居酒屋100~2000万円」です。

また、小売業では「コンビニ150~400万円」「中古車販売150~500万円」、サービス業では「学習塾100~900万円」「ハウスクリーニング30~200万円」程度が目安だといわれています。

予算の幅が広いのは、独立を検討する人の状況が個々で異なるからです。

たとえば、フランチャイズ契約では、もともと同業種を営んでいた個人経営者が加盟するケースもよくあります。

このような場合、開業にあたって必要な設備はほとんど揃っている状況も考えられ、費用がそれほどかからない場合もあるでしょう。

しかし、まったく初めての状況から開業する場合は、店舗の確保から設備や備品といった経営をするために必要な道具まですべてを揃えなければいけません。

すると、ある程度設備の整っている人に比べてかなり高額の予算を用意しなければいけない場合もあるのです。

また、注意しなくてはいけないのは、目安の金額はあくまでも独立開業するために必要な費用だけしか含まれていない点です。

たとえば、飲食業における食材費や小売業の仕入れ代金などは含まれていません。たとえば、開業にあたって膨大な量の仕入れを行わなければいけないコンビニでは、一般的に500万円程度の仕入れが必要だといわれています。

フランチャイズ契約によっては、本部が仕入れ代金を貸し付ける制度が整っている場合もあるので、資金繰りが厳しい人は利用してみるというのもひとつの方法です。

独立予算の内訳はどうなっている?

独立にあたって必要な予算は、業種や各フランチャイズ本部の考え方によって異なるので、一概には言えません。

しかし、一般的に独立予算が少なくてすむのは「特別なノウハウはそれほど必要ない」「設備投資が少ない」「本部からの応援はあまり必要ない」というフランチャイズ契約です。

たとえば、ハウスクリーニングでフランチャイズを展開している会社では、「自宅で開業できる」ことをアピールしています。

つまり、店舗を構える必要がないということです。

フランチャイズ契約すると、制服や掃除用具一式を購入し、2週間程度の技能研修を受ければ、誰でも開業できてしまいます。

開業にあたって必要な予算は、制服や掃除用具の購入費用約150万円と、加盟金や技能研修費などが含まれる約80万円の合計、230万円程度です。

要するに開業費用さえ払えば、誰でも経営者になれます。

ただし、このように手軽に独立できる形態のフランチャイズは、その後のアフターフォローがあまり充実していないケースが多いです。

開業したのはよいものの、本部が顧客を十分に紹介してくれず、経営難に陥るケースもあります。

開業予算の少ないフランチャイズほど、開業後はオーナーの経営努力が大切になる場合が多いと考えておきましょう。

飲食業が独立するための予算は他の業種と比べて高いですが、内訳としては「加盟金200~300万円」「造作費800~2000万円」「設備費400~1800万円」程度です。

内訳をみればわかるとおり、加盟金よりも造作費や設備費に資金がたくさん必要になります。

多くの顧客が来店するフランチャイズは、同じ地域に2店舗以上構えているケースも珍しくありません。

そのため、統一感を出さなくてはいけないので、細かな設備や備品まで本部から指定されてしまいます。

また、商品の品質をどの店舗でも同一に保つためにも、他店と同じ設備を導入しなければいけません。

特に、厨房や調理器具などで必要となる設備が多く、設備費が高額になりがちな飲食店では開業予算が高くなる傾向にあります。

開業予算よりも大切なことは?

開業予算は特に開業当初の資産状況に大きな影響を与えるので、少なければ少ないほどよいと考えている人も多いでしょう。

しかし、必ずしもそうだとは言い切れません。

なぜなら、開業予算は、文字通り開業時のみに必要となる予算だからです。

ある程度経営が軌道に乗ってしまえば、開業予算を回収できるでしょう。

それ以上に大切なことは、将来的にビジネスが成功するか否かだといえます。

たとえば、開業予算が少ない事業を選んで独立しても、将来的に市場が縮小する業種では、いつか経営難に陥る可能性が高くなってしまうので、本末転倒です。

そのため、独立を考えている人にとって大切なのは「開業予算の大小」ではなく、「将来的に持続可能なビジネスモデルであるかどうか」だといえます。

大前提として将来的に収益の上がる事業でなくては始める意味がありませんので、長期的な視点で独立を検討しましょう。

おすすめの関連記事

全部言っちゃうフランチャイズ経営の失敗や原因

初めての起業におすすめ!フランチャイズ厳選7選

起業するならコレ!人気フランチャイズ5選

フランチャイズ起業でも起業支援は受けられる?

フランチャイズで起業。メリットとデメリットを熟知しよう!

フランチャイズオーナーが知っておきたい労務関係の基礎知識~社会保険編~

フランチャイズと直営店の違いは?おさえておくべきポイント

フランチャイズで起業しても失敗してしまうことってあるの?

コンビニ起業するならどこがおすすめ?フランチャイズのメリットとデメリット

個人起業にはない、フランチャイズ起業、独立のメリット

関連記事