フランチャイズ加盟で独立起業を成功させるためにやるべきこと

目次 [非表示]

独立起業の方法としてフランチャイズ加盟を選択する場合にやるべきことをまとめました。まったくの独力で開業するよりも、すでに知名度があるフランチャイズに加盟することで、顧客の信用を得て経営を安定させることが期待できます。

ただフランチャイズに加盟するだけではなく、さらに成功を確実なものとするためにやるべきことを確認します。

あくまで経営者という自覚を持つ

フランチャイズに加盟することは、本部であるフランチャイザーが長年かけて培ってきた「知名度という看板の大きさ」や「経営のノウハウ」「ヒット商品」などを手軽にパッケージで利用することができるということです。

ですから中には「自分で経営戦略を考える」ということに対して意識が希薄になってしまう人も出てきます。「サポート体制がしっかりしているから安心だ」「本部のスーパーバイザーの言うことにしたがっていれば大丈夫だ」というように、何もかもフランチャイザーに頼りっきりで自分が独立した経営者であるということを忘れてしまっているようでは成功はおぼつきません。

フランチャイズ本部と加盟店オーナーの間には基本的に資本提携等はありませんから、あくまでも両者の関係は互いに独立した企業です。ただ看板の名前が同じで扱っている商品や、提供しているサービスが同じであるだけです。地域独自の経営戦略や店員教育などについて自分の意見を持ち、経営者としての自覚も兼ね備えているということが、フランチャイズで成功するための第一歩です。

たとえばフランチャイズ説明会の折に、経営戦略において本部のスーパーバイザーに対して積極的に自分の意見をぶつけることができるかどうかで、経営者としての資質が分かります。

スーパーバイザーの提示する営業方法や経営のスタンスに対して、「自分はこういうことをやってみたいんだが、それは契約違反になるのか?」「今聞いた説明より自分の考えているやり方のほうが上手くいくはずだが、そのやり方を是非聞いてもらいたい」などといった自発的な発言が出てくるならフランチャイズにおいて成功する可能性が高まります。

任せるところは任せる

フランチャイズに加盟して独立起業した場合、定期的に本部からスーパーバイザーがやってきます。そして店舗の売り上げ状況、清掃が行き届いているかどうか、バイトを含む従業員の勤務姿勢のチェックなど店舗内の様子や、効果的なPOPが施されているかなどについて確認されていきます。改善点がある場合はスーパーバイザーからその件についてアドバイスや指摘をもらうことになります。

指摘された改善点について、何でもかんでも自分でやると意気込んでしまっては優秀なスタッフが育ちません。 独立した経営者として必要なノウハウのうち重要なことは、何もかもを自分でやるのではなく自分の仕事と遜色のないクオリティでこなしてくれる従業員を探し教育することで、いわば自分の分身を持つイメージです。

安心して任せられる従業員がいることで経営者自ら現場に立つことが少なくなり、より高い目線で今後の経営方針などをしっかりと考える時間を確保できます。 このとき本部フランチャイザーに従業員教育の一部をお願いすることも一つの手です。スーパーバイザーは他店舗のオーナーや従業員も知っていますから、適切な指導を期待することができます。

サラリーマン時代に部下に接してきたようなやり方やノウハウでは、アルバイト従業員に辞められてしまうかもしれません。本部スーパーバイザーなら多くのアルバイト店員を見ています。効果的な叱り方を心得ていますから、後学のためアルバイト店員が直接叱咤激励されるところを見ることも貴重な機会となっています。

地域に対して常にアンテナを張る

フランチャイズ形態で売り上げを伸ばしている業種として有名なのはコンビニ業界です。この業界は慢性的に人手不足であり、多くのコンビニオーナーがバイトを集めることができず、自らが深夜営業の店舗に立ち続けなければならなくなっています。一方で人材確保に対して全く不安を感じていないコンビニオーナーもいます。

この違いはどこにあるのかというと給与面です。極論をいうなら、時給を地域のどの職種のものよりも高く設定すれば人は集まります。常に地域の情報、中でも同業他社の時給事情などを綿密にリサーチするクセをつけておくことが大切です。

また地域の再開発などにより、それまでと道路事情が異なったりする場合もあります。それまで交差点のかどで営業していたが交差点が移動したということもありますし、開発区に同業他社の開店が見られ、その開店に合わせてどのようなキャンペーンを打ってくるのかなど地域の生きた情報は実際に足で稼ぎます。

学ぶ姿勢も必要

起業家として自信に満ち溢れていることは決して悪いことではありません。ただ自信も度を過ぎれば過信になり、それが思わぬ失敗につながることもあります。自分の弱点や盲点、欠点などはなかなか自分一人で気がつかないものです。それを無自覚に放置し続けていると、起業後に大損害を与える可能性もあります。ですから成功する経営者はできる限り大きな視野で、遠くまで物事の本質を見渡せるようにしようとしています。

自分以外の他者の視線について積極的に取り入れるために、他者の意見に真摯に耳を傾けることは経営者として必要な資質です。 自らの経営判断が独りよがりにならないよう、不断に周りの意見に耳を澄まし、自分の経営センスを微調整していくだけの度量の広さも必要です。

とくに起業後一時的に成功したときがポイントです。一時的とはいえ成功すれば嬉しいものです。ただそこに油断や慢心が表れないように自らを律する心構えを持つことが大切です。成功体験は人間に自信を与えてくれますが、まれに「驕り」が生じることもあります。驕りからは衰退しか生まれません。経営が上手くいっているときほど、謙虚な姿勢で他者に学ぶことが必要です。

この場合の他者とは、「社会全体」「理論家や企画など」「顧客」「身内」「同業他社」「スーパーバイザー」のことです。これらのうち誰の意見が自分に近いかを検討します。また同じような内容を複数の人間に指摘されることもあります。そのような機会にどれだけ真剣に向き合えているかも省みます。

「誰に言われているか」は問題ではありません。「何が言われているか」ということを重視します。

おすすめの関連記事

全部言っちゃうフランチャイズ経営の失敗や原因

初めての起業におすすめ!フランチャイズ厳選7選

起業するならコレ!人気フランチャイズ5選

フランチャイズ起業でも起業支援は受けられる?

フランチャイズで起業。メリットとデメリットを熟知しよう!

フランチャイズオーナーが知っておきたい労務関係の基礎知識~社会保険編~

フランチャイズと直営店の違いは?おさえておくべきポイント

フランチャイズで起業しても失敗してしまうことってあるの?

コンビニ起業するならどこがおすすめ?フランチャイズのメリットとデメリット

個人起業にはない、フランチャイズ起業、独立のメリット

関連記事