目次 [非表示]
企業から商品販売業務を委託される業務委託と、企業に対してロイヤリティというお金を支払う代わりに経営に関するサポートを受けられるフランチャイズを混同している人は少なくありません。
そこでこの記事では、フランチャイズと業務委託にはどのような違いがあるのかや、フランチャイズと業務委託それぞれのメリット・デメリットなどについて解説します。
フランチャイズと業務委託の違い
フランチャイズとは店の経営者がフランチャイズ本部と契約を結び、フランチャイズ本部に対してロイヤリティと呼ばれるお金を支払う代わりに、経営のノウハウを教えてもらったり、フランチャイズ本部が開発した商品・サービスを売るシステムのことを言います。
フランチャイズの例としてはセブンイレブンやローソンなどのコンビニエンスストアが有名です。このような店のオーナーは会社を経営した経験が無い人が多いです。そこでコンビニエンスストアではフランチャイズ契約を結び、セブンイレブンやローソンという既にブランド価値が確立されている店の名前を借りて、商品やサービスを売っていることが多いです。
それに対して業務委託とは企業が店のオーナーに対して店の管理・運営を任せる経営方式のことを言います。携帯電話の代理店などが業務委託の例として挙げられます。 この場合はフランチャイズと違って、企業から委託という形で店を運営します。そのため、企業から求められるのは商品・サービスを売ることだけであり、最低限のルールを守りさえすればフランチャイズよりも自由に店を経営することができます。
フランチャイズ経営のメリット・デメリット
店を経営するにあたってフランチャイズ契約を結ぶメリットとして挙げられるのは、それほど店の経営に関する知識を持っていなくても自分の店を持つことができる点です。
先ほど解説した通りフランチャイズの場合、ロイヤリティを支払う代わりにフランチャイズ本部が店の場所の決め方から利益の出し方まで様々なアドバイスをくれます。実際に初めて自分の店を持つ際にフランチャイズを選択し、経営のノウハウを勉強しようとしているオーナーも多いです。
それに、ブランド価値が確立されている商品・サービスを売ることから、自分の店を持って1から商品のアピールをしなくても固定の顧客を獲得しやすいというメリットもあります。 このようにフランチャイズ経営は初めて店を開業する人でも、少ないリスクで開業できる点が大きいと言えるでしょう。
しかし、フランチャイズにはデメリットもあることを理解しておかなければいけません。 都市部の場合、土地が限られていることから、狭い地域に同じ店がいくつも集中していることがあります。この場合、他の経営者と顧客の取り合いになることで利益が急激に減ってしまう場合もありますので、フランチャイズ契約を結ぶ際には店舗間の距離に関する規約を確認しておきましょう。
それに、1つの地域を1人のマネージャーが管轄していることが多いです。そのため、狭い地域にたくさんの店が集中してしまっていると、担当者が1つの店に割くことができる時間が少なく、契約時に手厚いサポートを受けられると聞いていたのに、実際は全然サポートを受けられないということもあります。
あまり経営に関する知識が無くてもフランチャイズ経営を始めることはできますが、フランチャイズ本部に頼りすぎてしまうと、サポートが受けられなくなった時に自分で判断できないためにより経営状況が悪化してしまう可能性も0ではありません。
また、フランチャイズ経営は契約期間中や解約時のトラブルも良く発生しています。 先ほど解説したように、フランチャイズ経営はフランチャイズ本部からアドバイスを貰える前提で契約を結びますが、思っているほどサポートを受けられないことがあります。その場合、フランチャイズ本部に非があったとしてフランチャイズ契約を解除することが可能です。
しかし、フランチャイズ本部が非を認めないために、オーナー側がフランチャイズ本部から違約金を請求されてしまうというトラブルは少なくありません。この場合は弁護士にすぐに相談しましょう。
フランチャイズ契約を解約した後の独立に関するトラブルも多いです。フランチャイズ契約を解除した直後にオーナーが同業種の店を開いてしまうようになると、フランチャイズ本部の今まで培ってきたノウハウが簡単に外部に流出してしまいます。そこでフランチャイズ契約を結ぶ際にフランチャイズ契約を解除してから数年の間、同業種での開業を制限する競業避止義務の項目が設けられることが多いです。
しかし、どこまでの範囲が同業種なのかという制限が曖昧で、独立した際に本部は競業避止義務に違反している、オーナーは違反していないと意見が対立してしまうというトラブルが多数発生しています。
また、フランチャイズの場合ブランド価値を維持するためにたくさんのルールが設けられており、そのルールを守らないためにトラブルになってしまうことは少なくありません。
良くある例が、コンビニエンスストアの商品の値下げトラブルです。1つの店舗だけ、賞味期限が切れる直前の商品を値下げして売っていたら、その店に顧客が集中することになりかねません。そのような事態を避けるために、基本的にフランチャイズはルールが統一されています。
したがってフランチャイズの場合何をするにも基本的にフランチャイズ本部に許可を取らなければいけません。
業務委託のメリット・デメリット
業務委託はフランチャイズと比べて経営の自由度が高いです。
先ほど解説したようにフランチャイズの場合、フランチャイズ本部の指示に従わないためにトラブルが起こることが多々あります。 それに対して、業務委託なら値下げや他社との業務委託契約などを自由に行うことができます。そのため、自分の好きなように店を経営したいなら業務委託の方が良いでしょう。
ただ、業務委託の場合フランチャイズのように企業から経営に関するアドバイスを貰うことができませんので、自分で経営を学び、店の売上向上に関する計画も自分で立てて実践する必要があります。
業務委託の場合、経営が上手くいかなかった場合のオーナー側の責任がフランチャイズよりも大きいと言えるでしょう。 フランチャイズなら初心者でも店を持つことができますが、業務委託はある程度店を経営した経験が無いと失敗しやすいです。
おすすめの関連記事
フランチャイズオーナーが知っておきたい労務関係の基礎知識~社会保険編~