不動産のフランチャイズには成功のチャンスがあります!

目次 [非表示]

不動産業は通常の業種と違い、雇用スタッフに資格が必須であるなど一見敷居が高そうです。しかしフランチャイズなら、オーナーが宅地建物取引士(宅建)の資格を持っていなくても、不動産業未経験でも経営可能なのです。未経験から業界に参入し、今では数店舗の経営をするオーナーも存在しています。

以下にフランチャイズ加盟店になるときに、大切だと思われる情報をまとめました。

不動産フランチャイズとは?フランチャイズに加盟して得られるメリット!

不動産フランチャイズとは、加盟金やロイヤリティを親会社に支払って、ネームバリューのある社名を使わせて貰い、店舗運営のノウハウなど、経営に関するフォローアップを受けられるシステムのことです。大手のフランチャイズチェーンは、過去のデータを蓄積しているため、成功のための様々な環境作りが最初から用意されている点が、まずメリットであると言えます。

現在、不動産業界は、IT化などが求められる時代になってきており、まさに過渡期にあると言えます。不動産のIT化を呼称する「不動産テック」という言葉も業界では、常識となりつつあるのです。

不動産のIT化としては、まずインターネット上で物件情報が閲覧出来ることなどが思い浮かぶでしょう。しかし、他にも不動産のオンライン査定や、VR(バーチャルリアリティー)により現地に出向かなくても物件の内覧が出来るなど、IT化は進んでいます。 また将来的には、現在主に「仮想通貨」を運用するときに使用されている新しい概念「ブロックチェーン」システムが、不動産業界にも導入されるだろうと言われています。

ブロックチェーンとは、一言で説明すると「あらゆる取引の履歴を、第三者に改ざんされない状態で保存する」技術です。ブロックチェーンを応用することで、今後不動産業界では、紙を使用した取引が不必要になり、公的記録の誤りや詐欺などもなくなり、透明性が増すとも言われています。

しかし、そういった最新のIT化に個人経営で対応していくのは大変なことでしょう。フランチャイズに加盟すると、まず各種IT技術などを提供して貰うことが出来ます。フランチャイズの本部が供出するITサービスを利用することは、将来の店舗運営にも重要なファクターになるのではないでしょうか。

さらに親会社は、加盟店用にメルマガやクローズサイトなどを用意しているので、最新の不動産業界情報を受けることが出来ます。

フランチャイズ加盟で必要な初期費用・経費など

不動産フランチャイズ加盟店になると、色々な初期費用、そしてその後の店舗継続のための費用などが必要になります。

「初期費用」とは、フランチャイズの加盟金と保証金を指します。そのフランチャイズ店の店名使用や、研修を受けるために必要なお金が、加盟金です。保証金とは、加盟店がロイヤリティや売買代金を支払えない時のために、備える金銭です。また、加盟店が第三者に損害を被らせた場合に、親会社がこれを立て替えなければならなくなった際などにも使用されます。

これらの料金に加えて、Webシステムの導入代金が必要となる場合もあります。そして、店舗を持つ場合は、店舗を用意するための費用も必要になります。

その後の店舗継続のための費用とは、ロイヤリティと、公式サイトへの広告掲載費、Webシステム利用料などの負担金です。ロイヤリティの額は企業によって違いますが、売上に対して数%の歩合制か、定額制になります。

以上の初期費用+運営費用は、会社によって異なりますが、およそ数十万~数百万と言われています。

有名不動産フランチャイズを比較して、ご紹介!

【ホームメイト(東建コーポレーション)】…官公庁から各種調査委託を受ける実績を持つ「矢野経済研究所」の調査によると、2016年9月末時点でホームメイトの直営店は226店、フランチャイズ店は354店でした。割合にすると、フランチャイズ店は全体の約61.03%です。

ホームメイトは「ホームメイト賃貸ブログ」を始め、Webサービスが充実しています。店舗ごとのオリジナルサイトも作成することが出来ます。また、タレントの桐谷美玲さんを前面にした販促グッズも豊富なので、お店のイメージアップに繋がります。IT化にもいち早く取り組んでおり、様々なシステムを提供して貰えます。

【ピタットハウス(スターツグループ)】…2016年9月末時点で、直営店は109店、フランチャイズ店は445店。全体で見ると、フランチャイズ店は約80.32%でした(「矢野経済研究所」調べ)。

ピタットハウスは、人材育成に力を入れています。その結果、社員の定着率が上がり、生産性や売上もアップすることを目指しています。ロールプレイングやディベートを用いて、実践的な学びになるような研修を行っているそうです。売買業務に欠かせない、運営ツールや、家賃請求データなどIT関連のバックアップも充実しています。

【エイブル】…2016年9月末時点で、エイブルの直営店は418店、フランチャイズ店は全体の47.09%の372店でした(「矢野経済研究所」調査による)。

エイブルは、そのブランド力と、充実した研修制度から、異業種から参入したオーナーも多いというデータがあります。そのバックアップシステムは、他社とは比較にならないほど、卓越しているというのは、長野県で16店舗を持つオーナーの弁です。

エイブルでは、建設業界を始めとして、中古車販売、酒や食品の卸業など、実に異業種からの転職が多いようです。

不動産業界に新規参入する未経験者もチャンスがあるフランチャイズと言えるでしょう。

不動産フランチャイズを選ぶとき、何を重視すればいいのか?

今はどこの会社も公式Webサイトを用意していますので、インターネットでの広告効果は各社さほど変わらないでしょう。しかし、実務面でのITシステムは、どのようなシステムが活用できるのか、どれだけ良いソフトを持っているかをよく把握することが大切です。

特に「物件管理システム」に関しては、出来るだけ能力の高いものを利用可能なのかということも、フランチャイザーを選択する判断材料と言えるでしょう。物件情報を登録しやすく、他サイトとも連動していて使いやすいなど、高機能のシステムであれば望ましいでしょう。

加えてITシステムは、物件管理に関するものばかりではありません。顧客の接客用営業支援ソフトや、店舗の運営に関わるアプリなど、様々用意されているところがあります。行き届いたITシステムは、結果的に顧客により多くの満足感を供与し、事務作業の効率化を図ることが出来ます。

また、各フランチャイズ不動産で、有名タレントを起用し、マスメディアで宣伝をしていますが、そのブランドが持つイメージが本当に良い印象を持つものなのか、精査してみることも大切でしょう。

さらに、フランチャイズ不動産の親会社によっては、加盟店希望者が参加できるセミナーを開催している場合があります。信頼出来るフランチャイザー選びは、自らセミナーへ足を運ぶなどして、探してみることをおすすめします。

おすすめの関連記事

全部言っちゃうフランチャイズ経営の失敗や原因

初めての起業におすすめ!フランチャイズ厳選7選

起業するならコレ!人気フランチャイズ5選

フランチャイズ起業でも起業支援は受けられる?

フランチャイズで起業。メリットとデメリットを熟知しよう!

フランチャイズオーナーが知っておきたい労務関係の基礎知識~社会保険編~

フランチャイズと直営店の違いは?おさえておくべきポイント

フランチャイズで起業しても失敗してしまうことってあるの?

コンビニ起業するならどこがおすすめ?フランチャイズのメリットとデメリット

個人起業にはない、フランチャイズ起業、独立のメリット

関連記事