目次 [非表示]
起業家の幸せを決めている2大要素とは
お客さんから感謝を得られ続けているか?
究極的に考えて起業家が幸せであり続けるためには、お客さんからの感謝が良い意味で得られ続けている状況にあるのかどうかということが大きな影響を与えています。
お客さんから感謝を得られ続けている状況は、結果として商品やサービスが優れている状況であります。
仮に、商品やサービスが悪いものであれば、お客さんからの感謝は得られていません。
感謝どころか全然売れていなかったり、中途半端な商品やサービスとなのでお客さんからのクレームなどに悩まされてしまうことがいっぱいになってしまいます。
お客さんとどのような関係であるか?ということは起業家の幸せにとって一番の大きな要因になります。
もちろん全ては起業家の自己責任になります。
お金+自己実現+時間のコントロールができるかどうか
お金
現実的な人の生活や、生きていくにあたってのポイントにもなりますが、自分がやりたいことや生きていくにあたって必要なお金があるのかが大切になります。
これは商品やサービスがしっかりと売れていない限り、会社や事業として利益が出ていない限り起業家自身がお金をもらう事はできません。
つまり、利益が出る状態をつくることができないと結局は幸せにはなれないということです。
仮に利益が出るとしても、その利益が自分のプライベートの支払などを極限に削って出すような利益では長続きせず不幸せになってしまうことが多くあります。
自己実現
自己実現の要素として自分がやっていること自体が自分の人生の中でやりたいことと一致をしているのかどうかが、とても幸せを感じるために必要な要素だと思います。
自己実現にならない、あまりやりたいと思っていないことを起業家としてやっていたとしてもそこに幸せを感じる事は長い意味ではないと思います。
時間
時間はとても大切な要素で自分自身でコントロールすることができない時間ばかりになってしまうと、それは起業家にとっての幸せを妨げる状況と言えるかもしれません。
自分自身でコントロールすることのできる時間を持っていることや、そのような状況や仕組みを作ることができているのかとても重要な要素になります。
幸か不幸をわける要素
しっかり稼ぐことができるか
起業家として紛れもなくしっかりと売り上げを出すことができていない限り、2つの意味で幸せを感じることができません。
1つ目はお客さんを喜ばすことができていない、または、結果として商品やサービスが売れないのはお客さんから興味がない事になります。
お客さんを喜ばすためにやっているにもかかわらず、その成果が出ないと同じなので強い敗北感を感じてしまいます。
売り上げが出ないことによる2つ目の不幸せな理由として起業家自身がプライベートで生活や豊かな人生を送るために必要なお金を得ることができないからです。
自分を知っているか
自分の得意なことや苦手なことを知らない起業家が多くいます。
そのため起業をした後に自分の苦手なことに気づく起業家が多くいて、そもそも起業に向いていなかったとか、自分のやりたいことが何だったのか、人生で成し遂げたい事は何だったのかということが曖昧になってしまいます。
本来は手段であるべきはずの起業が目的になってしまっている人も多く見かけます。
自分が何を目指していて、どういう価値観に基づいて、どういう時間を過ごし、どういう商品やサービスを作っていきたいのかは、自分の幸せそのものを決める1番の価値観なので自分のことを知っていることはとても大切になります。
周りの力を借りることができるか
1人では起業家は事業を成長させたり、事業をより良くしていく事はなかなかできません。
そのため独りよがりになってしまい周りの力をうまく借りることができない起業家の場合、今後の時代背景を考えたときにも(多数の優秀なフリーランスや副業者などの出現)、事業の成功確度が下がってしまうと思います。
そのため素直に得意不得意を理解をし、1人ではそもそもできないことを認め、周りの力を借りることができる姿勢を持つことができなくてはいけません。
最新のトレンドや、やり方をうまく活用できるか
今の時代とても環境やテクノロジーの変化が早いこともあり、結果、事業におけるルールややり方や重要なノウハウといったものも変わっていきつつあります。
一昔前で言えばとても他社と比較をして優位なビジネスモデルや商品やサービスであったものが、ほんの一瞬で時代おくれのようなビジネスモデルや商品やサービスになってしまうような時代にあります。
このような時代にあってトレンドや、やり方をしっかりと時代に合う形に変えていくことができないととても辛い目に遭ってしまいます。
変化のスピードが圧倒的に早いので、常に勉強が求められます。
中傷や誹謗、クレームに対してどう思うか
起業するとあなたが全て責任を持つことになります。
どんなに優れた商品やサービスを取り扱っていたとしても、お客さんをはじめ誰かからの中傷や誹謗やクレームは一定の確率として発生してしまうことがあります。
この中傷や誹謗やクレームに対してとても心を痛めてメンタル的に崩れてしまう起業家が多くいます。
中傷や誹謗などに対しての考え方や対処について考えておくべきです。
真面目な起業家ほどとてもメンタルをやられてしまうことがあります。
マルチタスクができるかまたは諦めることができるか
起業をした後で驚く事の1つとして、あまりにもやることが多いことがあります。
起業したての頃は自分1人でやらないといけない事がたくさんあるように思えてしまうため、自分の得意なこと以外の不得意な事をたくさんやらないといけない状況に直面をします。
自分1人でやろうと思ってしまうタイプの人はあまりの業務量や性質の違う仕事に参ってしまう人もいます。
マルチに業務を進めていける人はいいですが、多くの人がマルチに業務を進めていく事がなかなかできませんので、自分1人でやることをしないで、周りの人の力を借りることができないと、とても辛い状況に陥ってしまいますので注意が必要になります。
業務過多や苦手な業務のせいでストレスを強く感じメンタルを壊してしまったり、放置してクレーム頻発の起業家を多数みてきました。
家族や近い人の理解があるかどうか
起業をした後で起業自体がうまくいっている場合であったとしても、うまくいっていない場合であったとしても、どちらの場合でもあることとして家族や近い人との関係が起業家としてあまりにも忙しいがために悪くなったり壊れてしまうことがあります。
基本的には24時間365日が仕事になってしまうため、時間が物理的に取れなくなってしまったり、大変な時期などに余裕がなく結果として失敗したコミュニケーションをしてしまったりします。
そのため家族や近い人の理解と言うものがとても大切になります。
周りの人への心遣いや配慮といったものがなかなかできないことが多くなってしまうので注意が必要です。
失敗の出口を持っていられるか、リスクヘッジがうまいか
今の時代、起業をして失敗してもそれほど多くの借金や失敗に伴う物理的なマイナスの要素は現実的にはあまりないと思います。
起業というのは100%うまくいくことなんていうのはどの起業家においてもありえません。
起業家として致命傷になるような失敗はそもそも絶対にしてはいけません。
いろんなシナリオを考えたときに仮に失敗をしたとしても、また立ち上がれるようなリスクヘッジをしておく事が起業家自身の安心や安全を担保することにもなり、起業家が不幸にならないことにもつながります。
永遠の上昇思考があるかどうか
いざ起業をするとそこからは終わりがないマラソンが、しかも、それができる限り早くゴールはないものの走ることを求められるような状況になります。
終わりがないことはお客さんを喜ばし続けることが、会社や事業の唯一の目的になります。
この瞬間お客さんを喜ばすことができていたとしても、明日にはお客さんの興味や関心が変わっていることや、自分以外の競合が自分よりも優れた商品やサービスを作った瞬間に自分の商品やサービスがお客さんを喜ばすことをができなくなってしまうためです。
そのため起業家は永遠の勉強を求められますし、永遠の上昇志向がない人の場合には起業家の役割をし続ける事はとても不幸になってしまうこともあります。
やめることができるかどうか主観的すぎないということ
起業をいざしてしまうと主観的になります。
当たり前ですが当事者としてどんどんのめり込んでいってしまいます。
うまくいっていれば良いですが実際の現実としてうまくいっておらず、うまくいく見通しも全く立っていなかったとしても、冷静に客観的にその状況を見ることができなくなってしまっていることが多々あります。
本来であればそのタイミングで事業をやめて、再度準備をし、しかるべきタイミングで再びやることを選択するできれば最小限の傷ですぐに再起することができたかもしれません。
客観的に冷静にやめる判断ができないことによって、傷口をどんどん広げてしまい重症になってしまう起業家も多くいます。そのためはじめる際にこういう状況になってしまったら、事業をやめる客観的な基準を設けておく事によって、起業家の不幸になることを少しでも軽減するリスクヘッジができると思います。
攻撃だけでなく防御もできるかどうか
起業家の多くはとても良い意味で攻撃的で前向きな人が多い反面、守備的な予防的な側面が苦手な人が多くいます。
しっかりと契約書を結んでおかないといけないような場面であったにもかかわらず、攻撃先行になってしまいおさえておかないといけないところをおさえずに大きな痛手を負ってしまう起業家を見ることが多くあります。
起業家個人の得意不得意と関係ないところで、会社や事業をやっていくにあたって必ず必要になってくる守備的な、予防的な側面をしっかりと押さえておきましょう。
オススメの関連記事
2019年1月更新/新しい起業の方法や種類登場。副業~会社を買って起業
合同会社設立(LLC設立)について日本で恐らく1番分かりやすいまとめ
個人事業主と法人とは?違いを超わかりやすく解説
起業・独立・開業で失敗するパターン62選【起業支援の専門家が指摘!】
1円起業をはじめ超少額の起業について実態をまとめてみた
「法人の種類5つの設立・形態・種類・比較についてまとめてみました」
「起業・独立を考えている人へ!起業前に知っておくこと徹底的にまとめてみました」
「日本のお金持ち起業家ランキングと学歴や出身校を徹底調査」
「時間がない人に最適!!起業のための通信講座10選」
「個人事業主と法人とは?違いを超わかりやすく解説」