バー開業で必要なお金は○○万円?未経験からのBAR独立開業マニュアル

目次 [非表示]

「自分のお店」という城を持ち、自分の好きなものに囲まれて仕事をしてみたい。そのような夢を持っている人は少なくはないでしょう。

自分の店を持つことは、もちろん簡単にすぐできることではなく、さまざまな準備をしなければいけません。

今回は、未経験で自分のバーを持ちたいと希望している人に向けた、バー開業の方法を紹介します。

バーの独立開業、準備することは何?

バーを開業するためには、具体的に何を準備すればいいのか、また、何かしらの専門的な資格や許可が必要なのでしょうか。以下より、詳しく解説します。

開業のための資金

バーを開業する場合、バーの規模や内装などによって差があるものの、決して安くない資金が必要となります。

バー開業のために準備する資金は、500万円〜1000万円ほどが相場です。バー開業して間もない頃は、どれだけの利益が出るのか予想ができません。

そのため、必要な仕入れ費用や光熱費、そして、赤字になった場合の補填など、初期の運転費用も資金として含まれているのです。

資金の準備は、自費・借金など以外に、補助金や助成金を利用するという方法もあります。

補助金・助成金は国や自治体による公的支援制度であるため、返済する義務は発生しません。使用するための条件さえ満たせば、誰でも支援を受けることが可能です。

補助金・助成金ともに、さまざまな種類があるため申請するタイプによってもらえる金額も異なり、50〜1000万円ほどの支援が受けられます。

資格や許可の取得

バーの開業には「飲食店・食品営業許可」という許可を申請することが必要です。

この許可は、バーを含めた飲食に関するサービスを提供する店を開業するための許可で、保健所で申請することができます。

そして、バー開業のために取得しなければいけない資格は「食品衛生責任者」です。

この資格を取得していれば、衛生管理を徹底して行えるという証明になり、開業を許可されます。専門の講習を受講することによって資格取得が可能です。

また、バーの営業形態によって消防署や税務署などに申請を出す必要があるので、どこに何を申請すればいいのか、開業前にチェックしましょう。

仕入れ先の選定

バーが提供する主なメニューは酒なので、仕入先となる酒屋などを見つける必要があります。自分のバーに出したい酒が揃っている仕入先を探すことが大事です。

アルバイトなど人材の確保

バー開業にあたって、働く人が自分ひとりだけで経営するのが厳しい場合は、アルバイトなどの人材を確保しなければいけません。

身近な友人や知り合いにお願いするか、雑誌やサイトなどで求人を出す必要があります。

一緒に働いてくれる人に、どれくらいの報酬を与えたらいいのかも、しっかりと計算しなければいけません。

バーのコンセプトの決定

バー開業においては、どのようなバーにするかというコンセプトをしっかりと確立することが重要です。

そのコンセプトを柱として、メニューや内装、それらを準備するための資金が具体的に決定されるので、コンセプトづくりは、しっかりと行うようにしましょう。

バーの独立開業、どんな流れになるの?

iStock-991839156

バーを開業するためには、どのようなことを順番に行い開業までこぎつけたらいいのか、事前にしっかりとした手順を頭に入れておくことが大事です。

開業までの流れを把握していれば、スムーズに開業をむかえることができるでしょう。

では、バー独立開業をするには、具体的な流れに従えばいいのでしょうか。次から具体的な流れについて紹介します。

身近な人へ相談、開業のための情報収集などをする

まず、バーを独立開業したい場合は、自分ひとりだけの独断で開業を決めるのではなく、身近な友人・知人、会社の同僚や先輩などに相談をしましょう。

自分ひとりだけでは把握できない、客観的な意見に耳をかたむけることが大事です。そして、家族がいる場合は、家族にも相談して同意を得るようにしましょう。

相談などを経て開業が決定したら、実際にどのような手順が必要なのか、しっかりと情報収集をしなければいけません。

バーのコンセプトの確立、そして、自分の理想のバーを開業するには資金はいくらなのか、どんなスキルが必要なのかを把握することが必要です。

このときにバーのメニュー構成や内装などを具体的に決めましょう。

資金の準備および店舗探しなど開業準備をする

ある程度のコンセプトが見えてきたら、次にすることは開業に必要な資金の準備です。

貯金などによって自身で十分な資金が用意できれば問題ないですが、手元の資金が足りない場合は公的機関での融資や助成金・補助金を利用しましょう。

バー開業を実現するためには何よりもお金が必要です。そのため、資金準備はしっかりと行うようにしましょう。

手元に資金が揃ったら次にすることは、バーの物件探しおよび契約、そして、内装の設計です。物件選びでは立地条件も重要です。

いくら良い店舗候補が見つかっても、駅から遠いなど立地条件が悪くては集客に影響を与えます。立地なども考慮して物件を決めましょう。

内装は、内装業者にやってもらいますが、バーのコンセプトによってはデザイナーにお願いする場合もあります。

妥当な金額を提示してくれる信頼できる内装業者・デザイナーを選定して、納得のいく内装に仕上げることが大事です。

この際に、酒などの仕入先の選定、スタッフの確保なども行います。バーでのメニューづくりの際は、原価や利益などもしっかりと計算しておくことも大事です。

宣伝をする

バーにおけるすべての準備を終えたら、バーのオープン日をむかえるまで宣伝をしましょう。

宣伝方法は、友人・知人に直接声をかける、チラシ配布や広告を載せる、ネットでの宣伝などがあります。

ネットの場合は、バーのホームページやSNSの専用アカウントを作成しての宣伝や、ネット上に広告を出すなどの方法があります。

ネットだけでなく、実際に足を使ってチラシ配布なども積極的に行うようにしましょう。

バー経営をずっと続けるための秘訣とは?

バーを開業した場合、友達が多い・人脈が幅広い人であれば、開業当初は多くの集客が見込めるでしょう。

しかし、いくら多くの客が詰めかけても、その集客がその後も継続されるとは限りません。

オープンしてからの約1カ月の間に訪れる客は、オープン記念の「ご祝儀」扱いであることがほとんどです。

そのため、来店するのは最初だけで、その後に継続して多くの客が継続して来ることは、期待しないほうがいいでしょう。

そのため、バー開業において大事なのは、身近な人間の集客に頼らず新規の客を開拓することなのです。

バー経営において、ネットのサイトやブログ作成およびまめな更新、SNSでの情報発信などは、確かに重要です。

ネットを見て来店した人に、割引などのサービスをつけることも効果的といえます。

そのような宣伝も重要ですが、何よりも大事なのは、来店した客一人ひとりに対して誠心誠意、真心を持って接客をすることです。

すぐに多くの集客を期待するのではなく、まずは目の前の客に満足してもらうことが、各商売では基本であり大切なことです。

そのような姿勢で接客すれば、客も「居心地の良いバーだからまた来よう」「友だちにも紹介したい良い店だから、次は友だちを連れて来よう」という気持ちになってくれることでしょう。

そして、リピーターをひとり、またひとりと着実に増やしていけば、バー経営はずっと続けることができるといえます。

おすすめ関連記事

ー自分で会社を設立しないで、既存会社を購入して起業するー
「2019年1月更新/新しい起業の方法や種類登場。副業~会社を買って起業」

ー合同会社の設立を考えているなら確認しておくことー
「合同会社設立(LLC設立)について日本で恐らく1番分かりやすいまとめ」

ー個人事業主は法人とはどのような違いがあるのか?ー
「個人事業主と法人とは?違いを超わかりやすく解説」

ー専門家が分析した起業・独立で失敗するパターンを理解しておこうー
「起業・独立・開業で失敗するパターン62選【起業支援の専門家が指摘!】」

ー少額の資本金での起業にはどのような事が起こりうるのかを理解しようー
「1円起業をはじめ超少額の起業について実態をまとめてみた」

ー資金調達をするにはメリットとデメリットを理解して行動しようー
「2019年1月更新/10種類以上の資金調達の種類、方法、メリット、デメリットまとめ」

ー起業を創業時から助けてくれる助成金・補助金の制度を理解しようー
「2019年1月更新/起業・創業を助ける様々な助成金・補助金を徹底解説!」

ー起業に必要な資金をタイムテーブルを見ながら理解しようー
「起業に必要な費用やお金を時間軸とともにまとめました」

ー最近シニアの起業家が増加している理由はなぜなのか?ー
「シニア起業が急増!50代、60代で起業する人が増えている理由」

ー増えるシニア起業とその成功と失敗はどうして発生するのかを考えようー
「急増するシニア起業!成功事例と失敗事例、業種、考え方をわかりやすく解説」

関連記事