独立するためにお金を借りる際に知っておくべきこと

目次 [非表示]

今の会社から独立して、新しいことを始めたいと考えた時、まず考えなければならないのはお金の工面です。起業をするためには一定の資金が必要になります。

そのために、まず考えるのは、お金を借りる事で資金を準備することでしょう。しかし、お金の借り方によっては思わぬ苦労をしてしまうことも少なくありません。

独立のための賢いお金の借り方について解説します。

独立のためにお金を借りるなら、どこがいい?

独立するためにお金を借りることを考えた時、最初に考えるのは金融機関からお金を借りる方法でしょう。

利息はかかるものの相手に気を遣わずに利用できるため、コネなどがなくてもお金を借り入れる事ができます。

しかし、一口に金融機関といってもたくさんの業者があり、「お金借りる」で検索すると、いくつもの業者が見つかります。

規約や利息、融資条件などもばらばらで、どの業者を選べばいいか迷ってしまいます。

そこで今回お勧めしたいのが、日本政策金融公庫です。日本政策金融公庫は日本に5つある政府系金融機関の1つで、財務省の所管する金融機関です。

国が主に税金から出資し運営している機関であり、民間の金融融資を補完し、経済の発展や国民生活を充実させることを目的として設立された金融機関になります。

では、なぜ日本政策金融公庫がお勧めなのでしょうか。

民間の金融機関の場合、商売として融資を行っている以上、収益の見込める相手にしか融資をしたがらない傾向があります。

そのため、基本的にはある程度の元手と将来的な展望が見込める事を融資の条件としている場合が多く、資本金の目途が立っていない、あるいは将来の展望がまだ不安定な、起業前や起業直後だと融資可能額が少なかったり、そもそも融資の対象外になってしまったりするのです。

一方、日本政策金融公庫では、そのような人達向けの新企業育成貸付という制度があります。

この制度を利用することで、これから起業を考えている人や事業を始めて間もない人でも融資を受ける事ができ、独立に向けた資金を確保することが可能です。

新企業育成貸付制度を利用した場合、最高7,200万円、最長20年まで借り入れする事ができます。

友人や親戚から借りるのも手

ただ、前述した日本政策金融公庫を利用した場合も、当然ながら利息はかかってしまいます。

「将来の不安定さを考えると、返済額はできるだけ少ない方がいい」と考えた場合、もう一つの手として友人や親戚からお金を借りる、という方法も考えられます。

この方法の最大のメリットは、交渉にもよりますが基本的に利子がかからないか、かかってもごく僅かに抑えられるため、返済金がほぼ元本のみで済むことです。

例えば、前述の新企業育成貸付制度を利用した場合、利率はおよそ2%前後かかります。

2,000万円借り入れた場合、1年あたりの利息は40万円程度になり、この金額は馬鹿にならないでしょう。

お金を借りる先としては、最も身近なところで親や兄弟、従兄弟などの親族がまず挙げられます。

親族、特に親や祖父母であれば、よっぽど関係性が悪くない限り断られることはないでしょう。

兄弟などの近い関係の場合も、比較的交渉しやすい相手と言えます。親族以外なら、信用のおける友人や、仕事先の同僚などが挙げられるでしょう。

なお、個人から融資してもらう場合、どうしても1人当たりから借りられる額は少なくなるので、できるだけ多くの人に声をかけて交渉すると良いでしょう。

ただし、こうした個人からお金を借りる場合には注意も必要です。まず、金銭の貸し借りは時に人間関係を変化させる場合があります。

お金の貸し借りで関係が悪化する場合もあるので、慎重に交渉し態度や言動などにも注意しなければなりません。

また、個人で貸し借りする場合でも、口約束にせずきちんと書面に残しておくようにしましょう。

そうすることで後々トラブルになる事も避けられますし、返済の計画も立てやすくなります。

友人や親戚からお金を借りる場合、利子はかからなくても気は遣うということは覚えておきましょう。

お金を借りる事のメリットは?

iStock-653245292

独立のためにお金を借りる事には、どのようなメリットがあるのでしょうか。起業するまではもちろん、起業した後もお金はかかります。

そのため、起業を考えた場合、起業に必要な起業資金に加えて、起業してから事業が軌道に乗るまでのある程度の運転資金も併せて準備しておかなければなりません。

そして、準備しておく出資金は多ければ多いほど、起業してからの業務運営を有利に進めることができます。

例えば、100万円の元手で起業した場合と1,000万円の元手で起業した場合では、当然できる事は異なります。

1,000万円の元手の方がよりできる事は多いですし、業務の規模も大きくすることができます。

業務の規模を大きくすることでより大きなリターンを見込むことができ、将来の可能性を広げる事も可能です。

そして、金融機関なり親戚・友人なりからお金を借りれば、この元手を一気に増やすことができるのです。

自分一人でお金を用意するよりもより多額のお金が用意できることで、自分一人の予算では動かせないような規模の事業に取り組む事ができ、より大きなチャンスをつかめる可能性も生まれます。

事前の先行投資も独立のためには必要なプロセスだと言えるでしょう。

お金を借りる事のデメリットは?

とはいえ、お金を借りる事には当然ながらリスクも付きまといます。一つは、金融機関からお金を借りれば利子がつくということです。

金融機関は融資によって利益を出さなければならないため、融資されたお金には借入期間に応じて利息が発生します。

返済する際には、利子を上乗せして返済しなければならないため、借入額よりも多くお金を返済しなければなりません。

また、親類や友人から借りた場合は、利息はかからないか、かかってもごく僅かで済みますが、この場合は人間関係の悪化というリスクが考えられます。

もう一つは、事業の運営がうまくいかなかった場合のリスクです。運営が立ちいかなくなって事業を閉じてしまった場合も、借りたお金の返済は残されます。

場合によっては事業の失敗で発生した新たな借入金が上積みされる場合もあります。そうなってしまった場合、その後の生活にはかなりの影響が出ると言わざるを得ません。

最悪の場合自己破産に至るケースも考えられます。これらのリスクも念頭に置いた上で、無理のない範囲で無理のない範囲での借り入れを心がけましょう。

おすすめ関連記事

ー会社を買って起業することで手間が省けることも?ー
「2019年1月更新/新しい起業の方法や種類登場。副業~会社を買って起業」

ー株式会社を設立するなら株式の持分については理解しておこうー
「すごくわかりやすい!株式の持分のまとめ」

ー資金調達したいならメリットとデメリットも理解しようー
「2019年1月更新/10種類以上の資金調達の種類、方法、メリット、デメリットまとめ」

ー産業振興のために準備されている助成金・補助金を理解しようー
「2019年1月更新/起業・創業を助ける様々な助成金・補助金を徹底解説!」

ー起業するにはお金をどのくらい準備していないといけないのかー
「起業に必要な費用やお金を時間軸とともにまとめました」

ー合同会社を設立したいのであれば覚えておくべきことー
「合同会社設立(LLC設立)について日本で恐らく1番分かりやすいまとめ」

ーNPO法人を設立して社会起業家として活躍したい方へー
「NPO法人を設立するメリット、費用、手続きなどまとめてみました!」

ー個人事業主と法人は実際にはどのような違いがあるかー
「個人事業主と法人とは?違いを超わかりやすく解説」

ー会社も支払うことになる保険料について理解しようー
「協会けんぽと健康保険組合の違い、資格取得日と保険料の関係とは?」

ー資本金1円で起業した場合に直面することー
「1円起業をはじめ超少額の起業について実態をまとめてみた」

関連記事